御床山より少し下がった展望岩場から尾根筋を下っていくと最初に水槽が二ケ所ありほどなく尾根を掘削して平坦地にした兵舎跡がある。
何の建物であったのかは不明であるが基礎の残骸が沢山みられ、カマド跡や流し台、便所の便槽などが倒木や雑木林の中にみられる。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)