宮内市民センターの前庭に建立されている道しるべ碑でかつて砂原土橋たもとにあったもので「右石州道、左九州道」と刻されている。
公式の津和野街道分岐点は水害などで時代によって変わっており、現在の畑口付近のそうり田土橋、鑓出口土橋、佐原田土橋などであったが、バイパス的な的場ルートが併用されてその分岐点に建立されていたものである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納