寂地峡の入口脇にある宇佐八幡神社で豊前国(大分県宇佐市)の宇佐八幡神社より勧請したようである。
境内には杉の巨樹が林立しており社叢は「宇佐八幡宮のスギ巨樹群」として、山口県の天然記念物に指定されているようである。隣接地には宇佐八幡宮の社坊を勤めたという古刹玉蔵寺がある。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納