大注連縄用のコモを3枚編んでコモで芯材を巻き込んだ3本を捩じりながら綯う作業が大仕事であり、拝殿に架ける大注連縄を作り始めてから今年で8回目となった。このほか斎館、儀式殿、注連柱などの注連縄と境内社の小さな注連縄、正月参道に架ける前垂れ飾りなどを手分けして作成した。房飾りなど最終仕上げは後日行う予定である。
大注連縄用のコモを3枚編んでコモで芯材を巻き込んだ3本を捩じりながら綯う作業が大仕事であり、拝殿に架ける大注連縄を作り始めてから今年で8回目となった。このほか斎館、儀式殿、注連柱などの注連縄と境内社の小さな注連縄、正月参道に架ける前垂れ飾りなどを手分けして作成した。房飾りなど最終仕上げは後日行う予定である。