ポータブル充電器も改良。


これまた、こないだ作った、トルクのポータブル充電器。
これまた、電極が不安定だった。

もう分解後の写真だけど、この充電器を利用した。
これもムーバだったかな。

完成図。

ムーバ充電台の電極は、金色メッキのバネだった。
そいつを利用して、USB充電ケーブルをつないだだけだ。
バネの押え板やケーブルは、ホットボンドで固定。
ショートの危険が皆無ではないが、わざわざ金属で2本のバネをブリッジしない限りショートしないから、充電時に置く場所に気をつけて、使わないときはUSBを抜くようにすれば問題なかろう。

廃材なので、不要な穴が開いていたのをホットボンドで塞いでいる。
一発で端子の位置が決まるように、両サイドと下を折り曲げてタブにした。

ワンタッチでピタリと装着できて、端子もきちんと当たる。
本体の端子に押されて、バネが浮いているのが分かるだろう。
車のスマホホルダーにこのまま付けても、普通に走った程度じゃ脱落の心配はない。
かさばるのがやや難点だけど、これなら十分実用になるぞ。

