
気付いたらサンバーがいい距離になってたので、オイル交換。
オイル食いのエンジンなので、3000キロちょっとで抜いたオイルは、こんなに少ない。

おまけに、クルマのオイルの在庫を切らしていた。
ちょうど10W40のバイク用オイルがあったので、今回はこれで。
櫻製油所のNEEDSブランドのオイルだ。20リットルのペール缶でなく、18リットルの一斗缶で売られている。
バイク用だけど、ウチのサンバーみたいな古いエンジンなら、問題なく使える。
| Trackback ( 0 )

台風の後もなんか不安定な天気で、降水確率0%を信じてバイクで出かけたら、にわか雨に降られたり。

小雨の中を働いたりして、薪棚はなんとかほぼ埋まった。

庭の隅に丸太を積んでた山も、だいぶ片付いた。
ミズナラやシラカバの丸太は、雨ざらしに積んで1年以上放っとくと、菌類が蔓延って、覿面に腐って、水を含んで焚けなくなる。
2年以上もここに積んでた丸太の半分くらいは、ゴミになってしまった。
ま、雨よけしたりすぐ割ってやったりしない俺が悪いんだけどな。
そのかわりというか、丸太を積んでた下には、いい黒土ができていた。
| Trackback ( 0 )

チェンソーのペコペコ交換。
タンクから最初の燃料を吸い上げるためのプライミングポンプだ。
古い方は、本体への差し込みの爪が緩んで、作業中に抜け出してきたりしていた。
乳首の材質が、古いのはゴムみたいだったけど、新しいのはビニールっぽい。

ガソリン吸い上げテスト。
交換自体は5分もあれば終わる。
| Trackback ( 0 )