むしろ初冬。


秋の森に入る。

作業道路は落ち葉の絨毯。

赤い実が鮮やかなマムシグサ。

淡く紅葉するのはツルアジサイ。

腰までもあるかどうかの若木も、きちんと紅葉する。

当地に多いニセアカシアは、毎年いつのまにか丸裸に落葉していて、紅葉したのを見た記憶がない。
ひょっとしたら、魔法学校の庭にあったヤナギみたいに、緑のまま一気に落葉してるのかな、とさえ思えるほど。
この写真で左半分がニセアカシアだけど、うっすら黄葉している葉があった。
これが枯れかけでなく黄葉なら、個人的に初めて確認できた、ニセアカシアの黄葉だ。

海に近い当地も、黄葉のアンカーになるカラマツが色付いてきて、紅葉は終盤だ。

とか言ってたら、今朝は駒ケ岳に初冠雪。
砂原岳側しか見えなかったけど、たしかに冠雪していた。

西側から。

駒ケ岳に3回冠雪したら、里にも雪が降る、とか。

昼過ぎ、北西方向から。
夕方はもっと下、西円山の少し上まで雪かぶってたけど、暗くて写真は難しかった。

