8年越しの。

XT400E。


バイクカバーをかけた。
ステアリング左いっぱいでロック状態でカバーかけた時、たるみが出ないように、左右非対称に作られている。


かなり前の品だが、今回初使用。


ノーマルマフラーにしたらなんか重ったるくなったので、キャブセッティング戻さなきゃなんないかも。


とりあえずすぐできるとこでプライマリバレルのジェットニードルのクリップを、


一段上げて、ノーマル位置に。
ホントはメインジェットも#110から#112に大きくしてるから戻せばいいんだけど、時間なかった。
テストランでは重ったるさはだいぶ解消していたから、とりあえずいいか、と。


バイクカバーやらタンクバッグやら取り付け。


そしてアルは、ムスメに乗られていった。上記は引き渡し整備の一環だったのだ。
2016年にムスメに渡すはずで調整もしたのだが、引き渡しは諸般の事情で叶わず、8年越しの実現となった。
アルちゃん、かわいがってもらえよー。ご安全にー。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


今度は先手。


通路のイボタの生け垣に、スズメバチのようなハチが出入りしているのを、かーちゃんが発見。
調べてみたら、ゲンコツくらいの大きさになったアシナガバチ系の巣が見つかった。


殺虫スプレー攻撃で、巣の下にポトポト落ちたハチ。


キアシナガバチのようだ。
ごめんな、ここ人間の通り道なもんでな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )