チクッ。

庭のオンコを剪定していて、ホッペタをハチに刺された。


そのオンコ。


ハチの巣がある。
飛んでたハチからして、コアシナガバチの巣だな。
基本おとなしいハチだけど、巣を揺らしたから攻撃したんだろう。


おとなしいとはいえ、このままじゃ剪定できないから、駆除する。
殺虫剤噴霧。


ハチがいなくなったので、マジックハンドで巣を除去。


外した巣。
ハチに刺されたホッペタはすぐ毒を絞り出して冷やしたから、腫れもせず無事に済んだ。
読者諸兄もご注意されたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


花粉症対策。


カサブランカを仏壇に飾るため、オシベを切除した。
花粉すごいからね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


白は何色あるんだ。


アルトのテールゲートに、小さいミミズバレ状のサビが点々とあるのが気になった。
ブリキ缶とかに出るフィリフォーム・コロジョンに似てるけど、違うかもしれない。


ミミズバレサビを削ると、ペイントの下は見た目より広範囲にサビが広がっている。


テールゲート後面だけに点々と並んで錆びてたから、駐車場のポールのチェーンとかのもらいサビとかなのかなあ。


地肌はサビ転換剤で処置して、白塗装。
試しにありあわせの白を塗ったら全然違う白で、白の迷彩みたいになってしまった。ありあわせはダメだな。
素直にソフト99のスズキ純正色#26Uスペリアホワイトのペイント買ってきて、エアブラシでスポット塗装。


さすが純正色、白は塗り重ねるとどうしても色が変わってきたりするんだけど、肌合いの艶が揃うまで磨いたら、目立たない程度にはなった。俺は自慢にならないが板金塗装はヘタクソだから、よーく見ると少し色違うし平らじゃないんだけどな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


クリップ。


中古車で買ったアルト。
荷台のフロアカバーのクリップが片方なくて、代わりに内装用クリップが刺さっていた。
そうめったに開けるとこじゃないけど、ちょっと気になる。


モノタロウで部品入手。せっかくだから左右両方の分。部品番号75449-75H00は左右共通だ。
250円くらいの部品だけど、ほかに買い物もあったから、まとめて送料無料で買えた。


交換。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


庭通信。


ジャーマンアイリスカサブランカがド派手に咲いた。


ジャーマンアイリスカサブランカにキキョウに、八重咲きが先祖返りしつつある一重咲きになったアサガオ。


小さいアジサイ。
咲いたときは白かったんだけど、この辺は火山の麓だからか、花は赤くなってきている。




紅白のムクゲ。
庭は夏の花が揃い踏みだ。

※指摘を受けカサブランカに訂正しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »