goo blog サービス終了のお知らせ 

かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

田舎暮らし雑感2018(5)

2018-06-28 16:07:57 | 日記
今夜はロシアのボルゴグラードでW杯決勝トーナメントをかけた運命のポーランド戦があるが、最高気温が40度近くの暑さと虫に悩まされているという。原因は偏西風の蛇行だそうだが、ここ愛媛県大洲盆地でもこの数日で急に耐えがたい蒸し暑さに見舞われている。

それまでは訪問客が実家の玄関に入るとヒヤッとすると驚いた。ところがここに来て湿度が上昇し家の外も内も温度差がなくなった。多分、太平洋からの湿気を含んだ高気圧が高知県を乗り越えてこの地を覆ったのが原因だと思う。毎年のことながらいよいよ鬱陶しい夏が来る兆しだ。

隣の奥さんはずっと前から予測していた。2、3週間前に彼女の家の玄関先で雑談している時、風よけの壁に置いた花壇の周りの黒い塊を指してコバエだと言った。今年の夏は猛暑が来る先駆けだという。6年前に引っ越して来た時もコバエが爆発的に増え猛暑になった。今年もそうなりそうだという。

先週からほぼ毎日美味しいメロンを食べている。懇意にしている知人から1個頂き、冷蔵庫に入れて少しずつ食べている。4分割しても多過ぎる大きさだ。先週末に今度は義弟が持ってきてくれた。今日、最後の4分の1を食べて完食の予定だ。こんな贅沢なメロン尽くしの10日間は初めてだ。数年前に糖尿病の母を見舞ってくれた長男が持参したメロンをペロリと食べた母を思い出した。

先週ネットで情報検索中にインターフォンが鳴り、見慣れた近所の男性の顔が映っていた。悪い予感がした。彼がわざわざ我家に来る時は何かクレームする時だ。以前は所有する畑の雑草を何とかしろ、虫が湧いて近接する稲作に迷惑、というものだった。私に非があるのは明らかで対応を迫られた。

今回は私が購読する新聞配達のバイクのエンジン音が大きい、就寝中の早朝3時過ぎで起こされる、何とかしてくれ。というものだった。その日のうちに新聞屋さんに電話した。奥さんはそんなこと言われたのは初めてだと言いながらも、配達の順序を見直すと約束してくれた。

2日前に新聞代の集金に来た若者に聞くと、配達の順番は変えられなかったがなるべく大きな音を立てないよう気を付けて運転しているという。朝日・読売・愛媛(地元の新聞)の3社の配達があるので、1社だけ対応しても問題は解決しないという。その通りだが分かってくれるか心配だ。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする