かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

田舎暮らし雑感2019(9)

2019-08-08 17:03:27 | 日記
昨日の檀家総会を欠席した。連日の暑さで夏バテ気味だったのに加え、住職交代に係る檀家の費用負担で揉め事に直接関わりたくなかった。性格上黙ってられなくなり持論をぶちまけ、年の半分しか田舎にいない「半よそ者」の言いたい放題で土地の人を不愉快にさせたくなかった。

なので一昨日の夕方お寺に出向き墓掃除のあと新旧の住職に挨拶をした。旧住職はもうすぐ80歳だが、引継ぎが終わり思ったより元気そうだった。新住職は息子より若い30過ぎの若者でエネルギーに溢れている印象だった。初めての檀家総会が無事終わって欲しいが、おカネが関わると難しい。

ご近所のオバサン達と会うと「暑いね」というのが口癖だ。報道の通りで老婆達は本当にエアコンが嫌い、人工的な風が嫌なのだそうだ。窓を開け放ち涼しい風を感じながら寝るのだそうだ。私は涼しければ何でもいい。だが、電気料金を惜しむケチ、結果として同じ熱中症のリスクがある。

今朝洗濯物を干しお盆の棚経の準備をしてると、隣の可愛い子犬(何度聞いても名前を忘れる)が我が家の庭に初めて来た。用心深い臆病者のはずだが遂に来てくれた。集落で唯一の若い中年の奥さんが糞を気にして追いかけて来た。私は気にしない、それより可愛い犬が来てくれると嬉しいと答えた。家の周りに蒔いた虫よけの石灰を見て、彼女はもう少し厚めに蒔いた方が良いと言った。

彼女によると去年の暑さはこんなものではなかったという。確かに記録を調べると昨年この日は朝から28度で終日エアコンをつけていた、一方今朝の書斎の室温は24.9度だった。立秋だ。去年の立秋は朝からうだるような暑さだったと彼女は強調した。私は全く記憶から欠け落ちていた。

書斎に戻ってパソコンを開くと1年前のブログに暑さで檀家総会を欠席したと投稿していた。何だ同じじゃないか、でも記憶がない。今回梅雨明け直後の田舎に帰郷し以来ずっと最高血圧135以上が続き、昨夜から降圧剤をジェネリックからアジルバ(1/2錠)に切り替えた。

今朝は降圧剤変更か或いは気温が下がったせいか最高血圧が129に下がった。だが午前中のここ大洲市は36度をオーバーしていたと報じていた。もう少し様子を見てみよう。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする