こんにちは議会運営委員会所属の石井伸之です。天気が良ければ、国立駅南口で朝の市政報告を行うところですが、大雨警報が多摩地域に出るくらいの雨が降り続いている状況ですので、本日は中止となりました。
水曜日に引き続いて、家内と長女があゆみ保育園での一時保育に出掛ける関係で、朝からバタバタしており、なんとか8時42分に自宅近くの停留所を回ってくるコミュニティバスくにっこに乗せることが出来ました。流石に、雨ということでくにっこを利用する方が5名ほど乗り込んできており、徐々に認知され利用者数が増えているように感じます。
議会運営委員会はというと、12日から14日まで行われた各常任委員会の審議結果が配布され、補正予算については国立駅舎曳き家の予算が抜かれた形での修正案も提出されておりました。最終本会議は20日午前10時より開始されます。おそらく、曳き家賛成派の市民が大挙して押しかけることと思いますが、お時間ありましたら傍聴の程、宜しくお願い致します。
私達としては、国立市の予算を湯水の用につぎ込む可能性のある、一時的な曳き家工法ではなく、先々の財政出動をしっかりと見定めた上で、国立市の予算を極力使わずに駅舎の保存ができる道を模索していきます。
水曜日に引き続いて、家内と長女があゆみ保育園での一時保育に出掛ける関係で、朝からバタバタしており、なんとか8時42分に自宅近くの停留所を回ってくるコミュニティバスくにっこに乗せることが出来ました。流石に、雨ということでくにっこを利用する方が5名ほど乗り込んできており、徐々に認知され利用者数が増えているように感じます。
議会運営委員会はというと、12日から14日まで行われた各常任委員会の審議結果が配布され、補正予算については国立駅舎曳き家の予算が抜かれた形での修正案も提出されておりました。最終本会議は20日午前10時より開始されます。おそらく、曳き家賛成派の市民が大挙して押しかけることと思いますが、お時間ありましたら傍聴の程、宜しくお願い致します。
私達としては、国立市の予算を湯水の用につぎ込む可能性のある、一時的な曳き家工法ではなく、先々の財政出動をしっかりと見定めた上で、国立市の予算を極力使わずに駅舎の保存ができる道を模索していきます。