石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

12月18日本日は青柳若葉会でみのりの矢を作りました

2011年12月18日 | Weblog
 こんにちは青柳若葉会総務役員の石井伸之です

 本日は青柳若葉会でみのりの矢を作成しました。縁起物ということもあって、一つ一つ丁寧に丹精込めて作成しており、1月1日元日もしくは1月15日のどんど焼きに1本千円で販売しますので、ご購入いただければ嬉しいところです。

 昨日の昼食は久しぶりに家族で日野橋にある銚子丸へ行きました。大きくて新鮮な魚も魅力的ですが、それよりも何よりも月曜日から土曜日の午前11時から午後4時まで、あら汁無料となっているところに惹かれます。

 しかしこのあら汁も鍋の底からお玉で具材をよそると、魚の美味しいところと共に大量の骨やウロコなども入ってしまうために、食べるときに痛い思いをしました。そこで、今回は上の方をすくって食べてみると、骨やウロコは無くとも、魚の濃い油と一緒にアクも浮いており、何とも言えない微妙な味でした。

 次からあら汁をよそるときには、お玉で程よく表面を撹拌してから、油を避けながら野菜や魚をすくうようになったことは言うまでもありません。

 夜には消防団第一分団で消防車の車両点検と市内巡回を行いました。いつものように青柳南団地から多摩川河川敷グラウンド入口前を通過して、中央高速の手前を左折するのですが、今日はフレスポ国立南から石田大橋までの多摩川沿岸道路が一方通行を解除されたということからそちらへ向かいました。

 途中湯楽の里の駐車場を見ると、一階の駐車場はほぼ満車状態ということから、日曜日は夜も混雑している様子が伺えます。その先から石田大橋までの僅かな距離ですが、交互通行となったことにより、この地域で火災が発生した際に青柳地域から駆けつけやすくなりました。

 都市振興部所属の職員が先頭に立って、道路拡幅に向けて努力した結果、こうして一歩通行が解除されましたので、こういった地道な努力が大切であると感じます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする