石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

1月15日 本日は会派代表者会議を行いました

2020年01月15日 | 国立市議会議長
 こんにちは、ハッピーマンデー制度以前は本日が成人式でした

 本日は午前中にとある小学校の校長先生との意見交換、午後1時30分からは会派代表者会議、議員との打ち合わせ、議会事務局長との打ち合わせ、とある団体の新年会に出席し、最後に消防団第一分団の点検後のミーティングに出席して1日が終わりました。

 午前中に行った校長先生との意見交換は、非常に盛り上がり、時間があっという間です。

 小学校を地域に開放する中で、如何に小学校の運営に携わっていただけるかという点で、キッザニアのような、お祭りを検討しているそうです

 そこで各ブースを地域の方に出していただきたいとのこと。

 私からは、5月5日にくにたち総合体育館とその周辺で行っているファミリーフェスティバルを見ていただきたいと伝えました。

 子供達が喜び、地域との連携強化に向けたイベント作りに向けて今後とも努力して行きます

 午後1時30分からの会派代表者会議では、議会費について、政策形成サイクルについて、第五次基本構想第二期基本計画についての全員協議会等、1時間余りの慎重審議をいただきました。

 議長として最も丁寧な進行が求められる会議が会派代表者会議です

 決して多数決を用いること無く、全員が一致したときにのみ、以前から行ってきたことを変更するというスタイルで運営しています。

 本日の会派代表者会議もそうですが、お互いを尊重しつつ、お互いの意見を交換して、議論を集約する方向に協力いただき出席議員に対して心から感謝申し上げます。

 建設的な議論を重ねて、少しでも市民に開かれたより良い議会となるよう尽力致します

 会派代表者会議の中で、3月6日10時より各議員が10分の持ち時間で第五次基本構想第二期基本計画についての全員協議会が行われます。

 一人でも多くの皆様に傍聴いただければ幸いです




 朝の見守り活動を行っている時の写真です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする