石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

1月16日 本日は自民党国立総支部女性部での市政報告、夜からは自民党中央政治大学院・オープン講座「まなびと夜間塾」に出席しました

2020年01月16日 | 国立市議会議長
 こんにちは、自民党に所属して20年近くとなる石井伸之です

 本日は、午前中に事務仕事、午後1時30分からは自民党国立総支部女性部での市政報告、午後2時30分からはMOA児童画展実行委員会との打ち合わせ、午後6時30分からは自民党中央政治大学オープン講座に出席して一日が終わりました。

 自民党国立総支部事務所で行われた、女性部役員会では自民党所属議員が持ち回りで市政報告を行っています

 女性部役員を務められている高柳議員に写真を撮影いただきました。

 今回は私の順番となりました。

 そこで、小田原きよし衆議院議員を真似て、紙芝居方式で市政報告を行いました

 15分程度にまとめることを考え、話を脱線させずに笑いを取ることを考えると、紙芝居方式は最適です。

 4月4日オープンの旧国立駅舎と12月議会の様子を交えて市政報告を行いました

 夜には自民党中央政治大学院・オープン講座「まなびと夜間塾」に、高柳議員、遠藤議員と共に出席しました。

 本来は8階のホールですが、既に満席ということから9階の会議室に向かいました

 安倍晋三総理からは「現行憲法を制定してから70年余りが経過し、時代にそぐわない部分は改正を行っていくべきだ」「憲法にしっかりと私たちの自衛隊を明記し、憲法論争に終止符を打つべき」「百里基地周辺の敷地に自衛隊は憲法違反と書かれた看板が設置されているが、この状態をそのままにして良いのか」と開校に向けた挨拶がありました。



 その後は本郷和人氏による60分余りの講演を受け終了となりました

 24回の連続講座となっていますので、時間がある限り出席したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする