こんにちは、6月議会で約2年3か月ぶりに一般質問を行う石井伸之です。
本日は、一般質問の原稿を作成していました。
一般質問は登壇時に通告した内容に沿って質問を行う前半部分、自席に戻って再質問を行う後半部分に分かれます。
前半部分の原稿が9割ほど完成しました。
私の一般質問スタイルは、市民の皆様よりいただいた課題を改善する為に行います。
5月18日まで2年間の議長時代は一般質問できなかったこともあり、様々な課題が山積しています。
いただいた課題は既に担当課長へ伝えていますが、前に進めることが難しい課題を一般質問して行く予定です。
私の一般質問は6月11日午後3時45分から行う予定です。
インターネット中継での傍聴も可能ですので、ご覧いただければ幸いです。
話は変わって昨日は国立市体育協会事業部正副前事業部長と体育館職員でくにたちウオーキングに向けた会議を行いました。
例年であれば10月中旬にある体育の日に実施します。
しかし、昨年に引き続いて今年もオリンピック・パラリンピックの関係で、10月の体育の日はスポーツの日と名を変えて7月23日に移動しています。
そこで、今年は11月21日日曜日に実施する予定です。
それでも、10月1日の募集開始から11月21日まで緊急事態宣言が発令されていないことが条件となっています。
しっかりと準備を進める中で、実施に向けて協議を重ねて行きます。
本日は、一般質問の原稿を作成していました。
一般質問は登壇時に通告した内容に沿って質問を行う前半部分、自席に戻って再質問を行う後半部分に分かれます。
前半部分の原稿が9割ほど完成しました。
私の一般質問スタイルは、市民の皆様よりいただいた課題を改善する為に行います。
5月18日まで2年間の議長時代は一般質問できなかったこともあり、様々な課題が山積しています。
いただいた課題は既に担当課長へ伝えていますが、前に進めることが難しい課題を一般質問して行く予定です。
私の一般質問は6月11日午後3時45分から行う予定です。
インターネット中継での傍聴も可能ですので、ご覧いただければ幸いです。
話は変わって昨日は国立市体育協会事業部正副前事業部長と体育館職員でくにたちウオーキングに向けた会議を行いました。
例年であれば10月中旬にある体育の日に実施します。
しかし、昨年に引き続いて今年もオリンピック・パラリンピックの関係で、10月の体育の日はスポーツの日と名を変えて7月23日に移動しています。
そこで、今年は11月21日日曜日に実施する予定です。
それでも、10月1日の募集開始から11月21日まで緊急事態宣言が発令されていないことが条件となっています。
しっかりと準備を進める中で、実施に向けて協議を重ねて行きます。