こんにちは、国立市体育協会常任理事の石井伸之です。
本日は午前8時に大学通りスターバックス前に集合し「リンクくにたち2022」におけるスポーツ体験ゾーンの手伝い、午後6時からは国立市サッカー協会の総会、午後7時からは青柳若葉会総会に出席して一日が終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b8/b528f9549553959d9c45c59cbaf0880a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/07/a2650724a061e746fd87128f9a71fe65.jpg)
終日晴天に恵まれ有り難い限りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/58/00479a9ccfed48f11cb0cd458943c521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/13/a2de377bfba8f6585b7f3bb0c37f836f.jpg)
大学通りを湿度の低い爽やかな風が吹き抜けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/df/35ba4f036788abacf76fa91de149f54a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/af/9a9f85b92d3e038e2e5996952c9aa5c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/20/509d2b6432e4bad222b7f22af037948a.jpg)
ただ、気温は30度を越えており、容赦なく真夏の日差しが照り付けます。
私はスポーツ体験ゾーンにあるカーレットの手伝いを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/27/6e84a53b9ab857f0c13132b42559f656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/61/02859e0859556812dbd326416e3ca330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a6/cbb639f536da0d7cdba7af10fe30280a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/b7bc0666ff36c42ba8e0c32943ec753b.jpg)
カーレットという競技は、一言で説明すると卓上で行うカーリングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7f/dadffe27f3ea62bee2a0748e9eb08a0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/ad39bfd57207233a13ffa29b29034c4f.jpg)
赤い石、青い石を交互に投げ、カーリングと同じ「ハウス」を狙い、その中心に近い石から点数が与えられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5a/00fcb6810ee453800bc9a2f7c5c33f38.png)
カーレットの大きさは、長机2台分の長さ3m60cm、幅は60cmです。
実際に体験してみると、意外と微妙な力加減が要求されます。
例えるならば、ゴルフのパターに似ています。
意図的な力が入ると確実にオーバーすること間違いありません。
10時から始まった体験ゾーンですが15時30分までの5時間半があっという間でした。
終了間際にも多くの方に並んでいただき、撤収する時が寂しく感じます。
来年5月5日のファミリーフェスティバルが実施された際には、是非ともカーレットを実施したいと考えています。
無事に事故もケガも無く、リンクくにたち2022が無事終了することが出来ました。
リンクくにたち2022実行委員の皆様に感謝したいと思います。
本日は午前8時に大学通りスターバックス前に集合し「リンクくにたち2022」におけるスポーツ体験ゾーンの手伝い、午後6時からは国立市サッカー協会の総会、午後7時からは青柳若葉会総会に出席して一日が終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b8/b528f9549553959d9c45c59cbaf0880a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/07/a2650724a061e746fd87128f9a71fe65.jpg)
終日晴天に恵まれ有り難い限りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/58/00479a9ccfed48f11cb0cd458943c521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/13/a2de377bfba8f6585b7f3bb0c37f836f.jpg)
大学通りを湿度の低い爽やかな風が吹き抜けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/df/35ba4f036788abacf76fa91de149f54a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/af/9a9f85b92d3e038e2e5996952c9aa5c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/20/509d2b6432e4bad222b7f22af037948a.jpg)
ただ、気温は30度を越えており、容赦なく真夏の日差しが照り付けます。
私はスポーツ体験ゾーンにあるカーレットの手伝いを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/27/6e84a53b9ab857f0c13132b42559f656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/61/02859e0859556812dbd326416e3ca330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a6/cbb639f536da0d7cdba7af10fe30280a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/b7bc0666ff36c42ba8e0c32943ec753b.jpg)
カーレットという競技は、一言で説明すると卓上で行うカーリングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7f/dadffe27f3ea62bee2a0748e9eb08a0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/ad39bfd57207233a13ffa29b29034c4f.jpg)
赤い石、青い石を交互に投げ、カーリングと同じ「ハウス」を狙い、その中心に近い石から点数が与えられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5a/00fcb6810ee453800bc9a2f7c5c33f38.png)
カーレットの大きさは、長机2台分の長さ3m60cm、幅は60cmです。
実際に体験してみると、意外と微妙な力加減が要求されます。
例えるならば、ゴルフのパターに似ています。
意図的な力が入ると確実にオーバーすること間違いありません。
10時から始まった体験ゾーンですが15時30分までの5時間半があっという間でした。
終了間際にも多くの方に並んでいただき、撤収する時が寂しく感じます。
来年5月5日のファミリーフェスティバルが実施された際には、是非ともカーレットを実施したいと考えています。
無事に事故もケガも無く、リンクくにたち2022が無事終了することが出来ました。
リンクくにたち2022実行委員の皆様に感謝したいと思います。