
こんにちは、前回のMOA美術館国立児童作品展表彰式で実行委員長を務めさせていただいた石井伸之です。
本日は午前中に、山積している事務仕事の一部を片付け、午後2時からは表題の表彰式に出席し、空いた時間には旭通りにある馴染みの喫茶店へ行き、午後5時からは国立市防犯協会新年会に出席、その後は南養寺でのお通夜に参列するという一日を過ごしました。
前回は国立市の作品が都知事賞を受賞するというように、素晴らしい作品を出展していただいております。
これも国立市小学校の温かいご理解のお蔭であることは間違いありません。
今年も前回に負けず劣らず素晴らしい作品を出展していただき、どれもこれも見事な作品ばかりということから、審査をされる先生に聞いたところ、受賞作品を選ぶ際は大変苦労したそうです。
表彰式では実行委員長を務める石塚議員より奨励賞、金賞、銀賞、銅賞の賞状が手渡され、市長賞は佐藤市長より、教育長賞は是松教育長より手渡されました。
受賞した小学生の誇らしさを抑えた、はにかむ様な笑顔が印象的です。
今回は、リコーダーアンサンブルによる演奏があり、表彰式を盛り上げていただきました。
児童画展が続けられるよう、私としても支えて行きたいと思います。
馴染みの喫茶店に行き、店長さんと話していると、たまたまカウンターで隣となった若い方と話が盛り上がりました。
社会人となって5年~6年目という方の発想は大変柔らかく、自分は意外と固定観念に捉われていたのではないかと感じます。
2月より二か月間インターン生を受け入れますので、大学生の考え方を知りたいところです。
本日は午前中に、山積している事務仕事の一部を片付け、午後2時からは表題の表彰式に出席し、空いた時間には旭通りにある馴染みの喫茶店へ行き、午後5時からは国立市防犯協会新年会に出席、その後は南養寺でのお通夜に参列するという一日を過ごしました。
前回は国立市の作品が都知事賞を受賞するというように、素晴らしい作品を出展していただいております。
これも国立市小学校の温かいご理解のお蔭であることは間違いありません。
今年も前回に負けず劣らず素晴らしい作品を出展していただき、どれもこれも見事な作品ばかりということから、審査をされる先生に聞いたところ、受賞作品を選ぶ際は大変苦労したそうです。
表彰式では実行委員長を務める石塚議員より奨励賞、金賞、銀賞、銅賞の賞状が手渡され、市長賞は佐藤市長より、教育長賞は是松教育長より手渡されました。
受賞した小学生の誇らしさを抑えた、はにかむ様な笑顔が印象的です。
今回は、リコーダーアンサンブルによる演奏があり、表彰式を盛り上げていただきました。
児童画展が続けられるよう、私としても支えて行きたいと思います。
馴染みの喫茶店に行き、店長さんと話していると、たまたまカウンターで隣となった若い方と話が盛り上がりました。
社会人となって5年~6年目という方の発想は大変柔らかく、自分は意外と固定観念に捉われていたのではないかと感じます。
2月より二か月間インターン生を受け入れますので、大学生の考え方を知りたいところです。