アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



私の好きな日本人
石原 慎太郎
幻冬舎

このアイテムの詳細を見る

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。

昨日(7月16日)は、家事をこなし、エアコンの修理に立会い、ペルグリーノ博士のワークショップのテキストの翻訳に取り組み、出社後、横浜に赴き、大学時代の友人6人と横浜中華街で懇談しました。


(横浜中華街)

彼らとは40年を超える交流で、お互いの結婚披露宴に参加した間柄です。

友人は、いつまで経ってもいいものです。

懇親会の折、神戸にいる仲間から電話が入り、6人全員が近況を伝えています。

彼とは、来週の火曜日、大阪に出張する際会う約束をしました。

さて、最近読んだ本の紹介をします。

このところ作家の城山三郎が描いた「気骨ある日本人」が少なくなってきました。

政治家は、一部の人を除いてまったく気骨がないし、経済人にしても気骨に欠けています。

ところで、『大辞林』で「気骨」を引くと、「信念を曲げない強い気性」とあります。


『私の好きな日本人』(石原慎太郎著、幻冬舎、1,600円+税)には、石原慎太郎氏好みの気骨ある日本人が描かれています。

日本武尊     自己犠牲に徹した建国の英雄

織田信長     歴史を変えた本能的合理主義者

大久保利通    新生日本を創り上げた理の人

広瀬武夫     軍神

岡本太郎     自由と奔放の魅力

賀屋興宣     巨きなリアリスト

横山隆一     小さな巨人

五島 昇      本物のダンディ

小林秀雄     無類な自由人間

奥野 肇      感性における真の師


この中で奥野氏を除くと、世間で知られた人です。

奥野 肇とはいかなる人なのでしょうか?

著者の湘南高校時代の美術教師で、青春の時期の著者に大きな影響を与えています。

最後に著者は、次のように結んでいます。

「彼は、私にとって実在した1人の本物の師だった」


こうしてみると、教師は、よい意味でも悪い意味でも、その後の当人のさまざまな出会いを超えて、生涯思い出に残る存在です。

だとしたら「1人の本物の師だった」と言われたいですよね。

私にとって、「「1人の本物の師」を選ぶとすると、やはりペルグリーノ博士になります。


<お目休めコーナー> 上野駅で②

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( )