アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。

7月末、とても忙しいです。なかなかブログの更新のための時間が確保できません。

1.ペルグリーノ博士の来日

早いもので、ペルグリーノ博士が明日(7月29日)の夕方に来日します。

出発前のペルグリーノ博士からは、次のようなメールが入りました。

Dear My Brother, Toshi,
 
Just a brief message to tell you that Lise and I will soon start packing and get ready to leave tomorrow morning and arrive in Japan on Thursday, July 29. 
 
We are very much looking forward to seeing you on Thursday at Narita airport.


ところで、ペルグリーノ博士の翻訳作業は、新しいワークショップのテキストは終わったですが、「勇気づけ」や「夢解釈」のワークショップには、かなり手が加えられていて、この追加・修正作業が大変。


(青字が修正部分)

博士って結構完璧主義者なのです。

ペルグリーノ博士は、かなり気合いが入っています。

4つのワークショップ、ほとんど収容人員一杯になった浜松の「セルフ・モチベーション」のワークショップを除いて、今からでも間に合います。

アドラー心理学を学びながらペルグリーノ博士に出会っていないのは、大きな損失ですよ。

ヒューマン・ギルドのホームページで ペルグリーノ博士のワークショップ の案内をご覧ください。


2.ツインリンクもてぎで整備学校の先生方の1日研修

7月27日(火)は、栃木県茂木町のツインリンクもてぎのホテルで全国自動車大学校・整備専門学校協会主催の整備学校の教員23名を対象とした研修を行ってきました。

1.聴き上手のコミュニケーション

2.伝え上手のコミュニケーション

3.勇気づけのコミュニケーション

の3つを柱としました。


3.鱧(はも)鍋うまかったー!

今夜の夕食は、兵庫県のWさんからお中元にいただいた鱧鍋でした。

京都からの風情が届き、少々のビールと共に舌とのどを潤しました。

リッチな気分。

さーて、これからペルグリーノ博士の「夢解釈」ワークショップのテキストの翻訳にとりかかろう。


<お目休めコーナー> ツインリンクもてぎのホテルにて


 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )