おはようございます。新宿区神楽坂で研修&カウンセリングの事業を営む ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

(兼六園で)
昨日(5月15日)は、金沢で石川県庁の職員50 名を対象とした新任課長補佐研修を行っていました。
研修の3つの柱は、次のとおりでした。
1.聴き上手のコミュニケーション
2.コーチング入門
3.勇気づけのリーダーシップ
途中まで疲労感がありましたが、「勇気づけのリーダーシップ」のところからがぜん元気が出てきました。
「勇気づけ」は、講師そのものにも活力を与える力があるようです。
そして、一番盛り上がったのは、「悪魔のささやき」VS.[天使のささやき」のセルフ・トークの部分でした(ただし、写真は別の研修の際のものです)。


勇気づけの研修には、、「悪魔のささやき」VS.[天使のささやき」のセルフ・トークの部分が欠かせない、と痛感した講師でした。
(クリックしてね)