おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。
ソフトボールで日本がアメリカを2-0で破り金メダル。
いったんベンチに入った上野選手が最終回にまたもや登板。
野球との違いをもう1つ学びました。
さて、昨日(7月27日)のこと3つ、本日(7月28日)のこと1つをテーマにします。
1.昨日のこと
(1)戸田久実さん(ブログ、フェイスブック、アドットコミュニケーション株式会社 代表取締役、一般社団法人 日本アンガ―マネジメント協会 理事)からお手紙を添えて新著『怒りの扱い方大全』(日本経済新聞出版、1,760円)をお送りいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8b/b3a2ec6e78f4cb667a98c5b5d89f942f.jpg)
戸田さんは新著をお出しになるたびにお贈りくださいます。
とてもありがたいことです。
私もしっかりと読んで、しかるべきタイミングでこのブログ等でご紹介しております。
(2)南 志野さんが【shin画集「Plasma」】をお届けくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a1/fcf657e9d1740919b6d03837674d447f.jpg)
クラウドファンディングを応援したお礼です。
是非、南 志野さん(Art Studio shin 主宰)のフェイスブックをご訪問の上、応援をお願いしますね。
1冊5,500円+送料でお分けいただけるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9a/25df3e2650b358a4652d7df0764e7e04.jpg)
エネルギーをもらえる画、癒される画、感性が研ぎ澄まされる画に出会えます。
ヒューマン・ギルドの9月号に発刊を記念した記事を書いていただくようお願いしました。
(3)石波義人さん(劇団四季 俳優)、番澤清美さん と8月1日(日)10:00~12:00開催の「わが役者人生に悔いなし!― 劇団昴、そして劇団四季で俳優を務めて」の打ち合わせをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/88/b774d879bffe43e984383546ede7cf52.png)
夜になってから石波さんから大量の写真と共に今までの役者としての歩み(年譜)と劇団四季の創設者、浅利慶太氏の言葉が送られてきました。
8月1日(日)に資料や映像でお届けできるように今からまとめていきます。
まだまだこの企画をお届けしたい人に届いていませんが、奮闘します。
展開としては、番澤清美さん から劇団四季の魅力をより多く引き出していただくことになりました。
私は、最初の導入部分と劇団 昴時代に戻ってのご活躍部分を担当します。
アーカイブ録画もありますので、当日参加の難しい方も是非お申込みのほど。
◎劇団四季俳優の石波義人さんとの対談(オンライン開催)
https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/905
タイトル:「わが役者人生に悔いなし!― 劇団昴、そして劇団四季で俳優を務めて」
日時:8月1日(日)10:00~12:00
内容:劇団昴で本格的・伝統的な演劇の主力俳優を務め、その後、劇団四季のミュージカルで活躍されている石波さんから、演劇の魅力や劇団四季のミュージカルが心をひきつける秘訣などについて、俳優の立場から語っていただきます。
発信方式:オンライン(Zoom)、または後日配信のアーカイブ録画もあります。
ゲスト:石波義人氏(劇団四季 俳優)
対談者:岩井俊憲
総合ファシリテーター:番澤清美さん
受講料:2,800円
2.本日のこと
今晩、20:30からClubhouseの「グローバル共和国●鹿田昌美×岩井俊憲 出版記念ルーム」に出演します。
URL:https://www.clubhouse.com/event/PbLblej5
日時:7月28日(水)20:30~
テーマ:それぞれの新著の紹介と協力的な家族関係など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9b/c2e9262f25086068e4d65bea5b46cf0f.png)
対談相手の 鹿田昌美(Masami Shikata)さんは、70冊以上の翻訳実績のある翻訳家で、『「自宅だけ」でここまでできる「子ども英語」超自習法』をこの7月に出されました。
私も鹿田さんからお贈りいただき、早速読みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fc/5b9653f0d5dc8f38fe09405124f3149d.jpg)
今や本が付箋紙でいっぱいになっています。
一方の私は『アドラー心理学 愛と勇気づけの子育て』(方丈社、1,540円)が7月29日にいよいよ発売で、これも鹿田さんにお読みいただいています。
ヒューマン・ギルドには昨日、50冊ごっそり届きました。
6月に出した『アドラーが教えてくれた「ふたり」の心理学』(青春出版社、770円)とセットで何かキャンペーンを打ち出そうかと思い始めています。
この2冊を読むと、親子関係、カップル関係に相互尊敬・相互信頼が根付きます。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1506_1.gif)
(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー>7月の花(24)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3c/40b5f32a3235e10d72bb48e7a82108e7.jpg)