おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
1.昨日(8月20日)は9:45~11:45にカウンセリング道場(ミドルコース)をオンラインで開催していました。
通常メンバーのほかに他のコースからの振り替えの方を含めて15人の受講者でした。

(写真提供:草島智咲さん)
磯野 茂さん がクライアント役として立候補、布施智美さん、私、草島智咲さん がクライアント役を務めました。
ご自身が16歳の時にお父様を54歳で亡くし、その年齢に近づいている磯野さんのこの先の人生とご自身のあり方について気づきが得られれば、というニーズからカウンセリングが始まりました。
詳しいやり取りは省きますが、布施さんから草島さんに続く間に私がカウンセラー役として割り込み、磯野さんには目を閉じ深呼吸をしてもらいながら亡きお父様とのチャネリングのワークを7分間ほどしてもらいました。
すると、磯野さんは重要な気づきを得られたようです。
カウンセラー役に対する受講者のフィードバック、私に対する的を射た質問などからも受講者のレベルが極めて高く、私自身【人】に恵まれているなー、と実感しました。
◆磯野 茂さん は番澤清美さん と組んで次の講座を担当されます。
特に、SMILEリーダー、ELM勇気づけトレーナー/リーダーを筆頭に、これからオンラインで講座を展開しようとしている人には必須の講座です。
■リーダー・研修講師のためのコーチング・コミュニケーション講座(オンライン開催)
講師:磯野 茂さん(ヒューマン・ギルド 総合研修プロデューサー)
番澤清美さん(ヒューマン・ギルド 総合ファシリテーター)
日時:9月4日(日)10:00~17:00(ランチタイム1時間含む)
https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/977 から詳細確認及びお申し込みができます。
2.【人】に恵まれているなー、と私自身が実感するのはヒューマン・ギルドの関係者だけでなくほかの人も対象になります。
一昨日の晩には、私の家の近所にお住まいの 株式会社 新星出版社 編集部の佐藤さんが我が家に書類をポストインしてくれていました。
このポストイン、『ビジネス教養 アドラー心理学』のゲラの段階で何度もありました。
今では懐かしい思い出になっています。
佐藤さんはお若い方 ータクロウよりも年下ー でありながら私にいろいろなことを教えてくれて、私の可能性を拓いてくれた恩人にもなりました。
その具体例は、これからさらにお伝えしていきます。
また、これはすでにお伝えしていたことですが、立正佼成会の会員向け機関誌の『やくしん』(発行部数:20万部)の9月号が金曜日にオフィスに届いていました。

今年の1月号から12月号まで「アドラー心理学から考える 夫婦関係を変える処方箋」という連載をしていて、11月号に文章の一部を割いてライターのKさんが『ビジネス教養 アドラー心理学』の紹介を入れてくださるのです。
カミさんは、実家に行った帰りに東中野の書店に立ち寄って、『ビジネス教養 アドラー心理学』が面陳されている写真を撮ってきてくれました。

配偶者にも恵まれている私です。

(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー> 8月の花(19)
