おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(8月6日)はブログをお休みしました。
昨日はとても幸せな気分に満ちた1日でもありました。
そのスタートは、待ちに待った『みんな違う。それでも、チームで仕事を進めるために大切なこと』(岩井俊憲、ディスカヴァー・トゥエンティワン、1,650円)の著者用見本が10冊、9:40頃自宅に届いたのです。
うれしくて写真に撮りフェイスブックにアップすると、実にたくさんの方々に「いいね」をいただき、お買い求めの意思表示をされた方が何人もいらっしゃいました。
有難うございました。
◆『みんな違う。それでも、チームで仕事を進めるために大切なこと』はAmazonでも予約ができるようになっています。
幸いなことに、本の出版に関するだけでなく、本のプロモーションの機会、一流雑誌からの取材依頼などが舞い込んでいます。
さて、昨日はパートナーであるカミさんの世界にフォロワーとして浸り切った1日でした。
銀座に一緒に出掛ける道々、私はカミさんに言いました。
「このところ自分はとても運に恵まれているようで、思わぬ落とし穴に足を奪われることがないように気をつけなければならないと思っている」
その発言に対してカミさんは、概要こんなことを言ってくれました。
「シュンケンさん(私のこと)は、コツコツと仕事をこなし、運に恵まれているようなことが訪れても、オレがオレがと誇ることもなく謙虚に感謝し続けているので、そんな落とし穴はないと思うよ」
カミさんは私と違ってとても用心深い人なので、その人からこんなことを言ってもらえるとは思っていませんでした。
改めてよきパートナーに恵まれていることを実感しました。
ところで、銀座行きの目的はカミさんが70人たちの作家さんと並んで出店している銀座のアートギャラリー、枝香庵 (えこうあん)に一緒に行くこと。
https://echo-ann.jp/
その前に、MELSA4階にある台湾料理店「金魚」で腹ごしらえ。
餃子の選定には失敗したけど、麺類は抜群の味。
手ごろな値段のお店。
仲間とまた行きたくなりました。
目的地の枝香庵。
私は美的センスは乏しいものの、惹かれる作品がいくつもありました。
ランダムにこんな感じ。
8階に行くとありましたよ、かみさん(いわいみやこ)の作品。
(レイアウト上◎マークの4点)
◎ 〇 〇
◎ ◎ ◎
性格を反映して癒し系であります。
続いて、カミさんお勧めのRalph Lauren内のガーデンカフェ。
くつろげるひと時でした。
その後は、有楽町から電車に乗って大塚のカミさんの母親(90歳)の家に。
ムコの勤めとしてエアコンのフィルター掃除をしました。
夜は高田馬場のビッグボックスの居酒屋で夕食。
うちのカミさんはふだん、私を自由に放置してくれていますが、パートナーの世界にフォロワーとして浸り切ってみると実に心地いいことを学んだ1日でした。
(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー> 8月の花(6)