アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(8月17日)のビッグイベントは、14:00~16:15に令和3年度  藤沢市教育文化センター 教育文化講演会

変化する時代に生きる子どもの心を育てる ~アドラー心理学からの大人との関わり~

を行ってきたことです。

本来は、藤沢市の教員・市民を対象、湘南台文化センター市民シアターを会場とし、ハイブリッド型で展開するはずでした。
しかし、神奈川県が緊急事態宣言の対象地域になったため、私が藤沢市教育文化センター に出向き、一部の職員が会場で受講し、オンライン配信のかたちになりました。

そのため私は、短時間の演習を資料に織り込み、講義・演習、講義・演習のパターンで展開しました。

内容は、アドラー心理学流の子育ての4大特徴として、次の4つに加え、冒頭、東京2020オリンピックのネタを

(1)行動の原因よりも目的/目標を追求する子育て 
(2)体験からの学びを重視する子育て 
(3)尊敬・信頼・共感から協力/貢献に向かう子育て 
(4)勇気づけの子育て

(0)「協力的な競争」の印象が強かった東京2020オリンピック

と、ここまでは表面上の話です。

これから裏話。


この企画は、前年度もありました。
しかし、コロナの影響で中止になり、今年開催となったのです。

会場に着いて早速パソコンの動作確認。

普段は自分のパソコンを使うのですが、この日はセンターのパソコンを使用。
あらかじめお送りしていたプレゼン資料で操作しOK。

教育長ご挨拶に続いて私の番になって、オリンピックネタで10分ほど話したところで、私の音声が受講者に届いていないことが確認でき、さらには肝心のスライドが投影されていない事態も。

私は最初に戻って講演のやり直しをしました。

その後、若干のトラブルもありましたが、16:00を少し過ぎたところで講演を終えました。

チャットを拝見すると、おおむね好評だったことに安堵しました。

ちなみに、オリンピックネタで肝心なところは、次のスライドです。

私が辞去するときは、ほとんどのスタッフが見送ってくれて、私は快適に藤沢市教育文化センター を後にしたのであります。

藤沢市教育文化センター の方々、そして何よりもご参加の方々に感謝申し上げます。

今年最高の満足度の講演会でした。

人気ブログランキングへ

(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>8月の花(18)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« マネジメント... データで示す... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。