おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
7月31日(日)は、名古屋で「豊かな家族を築くために」ワークショップの2日目を行いました。
前日もワークショップを行っていたのですが、アフター・ファイブのことばかり書いて失礼しました。
実は、31日の晩もペルグリーノ博士もお連れして、バドワイザーのビアホールに行ったのですが、ナオミさんはいませんでした。
アレレ、また、アフター・ファイブの方に話が行きそうになっていました。
反省!
7月31日(日)の「豊かな家族を築くために」ワークショップは、23名の受講生を対象に行いました。

1日目が「調和のとれた夫婦関係のためのアドラー心理学」がメインでしたが、2日目の主眼は「子どもやティーン・エイジャーとの良好な関係のためのアドラー心理学」でした。

最初に昨日の振り返りをしたら、三輪克子さんから別れたほうがいいカップルのケースについての質問がありました。
ペルグリーノ博士は、そんなカップル(あるいはその一方)を対象としたカウンセリングでは、
「この結婚を維持するすることは価値がありますか?」
とか
「この結婚はどのくらい重要ですか?」
とのカウンセラーからの問いかけから始め、修復不可能な場合でも友人として別れる方向を示唆し、次の名言を残しました。
「結婚生活が終わっても友情は残る」
ただ、離婚の場合は、お互いがドロドロになって、友情で終わるケースは難しいかもしれません。
午後の3時を過ぎてからは、ペルグリーノ博士のもっともお得意とするデモンストレーション(公開カウンセリング)を行いました。
2人のティーン・エイジャーの娘を持つNさんのケースです。

ペルグリーノ博士は、学校の問題に行きそうな方向を家族関係(クライエントの問題)に焦点を定めて、実に見事なカウンセリングに仕立て上げました。
最後は、2日間学んだことを日常生活に生かすためのコミットメント(宣言文)を作って、グループから1人を選んで発表してもらいました。
これからのワークショップがますます楽しみになりました。
◎浜松と山梨での ペルグリーノ博士のワークショップ は、それぞれあと数名受け入れ可能です。
メール(info@hgld.co.jp)や電話(03-3235-6741)でお申し込みを!
■浜松で「勇気づけ」ワークショップ
会場:サンレイク美浜2階会議室(浜松市の弁天島駅から歩いて3分位)
日程:8/2(火) 10:00~17:00
受講料:18,000円(テキスト、税込み)
■山梨で「どうすれば幸福になれるか」ワークショップ
会場:かんぽの宿石和(石和温泉駅から徒歩12分)
日程:8/4 (木)10:00~17:00
受講料:18,000円(テキスト、税込み)
(クリックしてね)