5/2(金)の夜に東京を出て、京都入り。
5/3(木)春季非公開文化財特別公開の東寺、法性寺、檀王法林寺、法住寺と京博の『陽明文庫名宝展』。
5/4(金)宿泊先がめずらしく五条大宮だったので、五条~六条あたりのマイナー史跡散歩と龍谷ミュージアム『仏教の来た道』展。帰りは、名古屋→東岡崎に寄って、滝山寺のご本尊ご開帳(25年ぶり)を拝観して、さっき帰ってきた。
※滝山寺のホームページは、最近公開されたばかりだそうで、見つけにくいので、ここにリンクを貼っておく。
旅の収穫は、これから順次まとめるとして、京都・三条通り(京阪~東大路の間)で買ってしまった、小さめのカップ。夕食に、ひとくちだけワインがほしいときに重宝するサイズ。370円くらいだった。大量生産ものだろうけど、日常使いにはこれで十分。お店は、ここ(竹松)。
5/3(木)春季非公開文化財特別公開の東寺、法性寺、檀王法林寺、法住寺と京博の『陽明文庫名宝展』。
5/4(金)宿泊先がめずらしく五条大宮だったので、五条~六条あたりのマイナー史跡散歩と龍谷ミュージアム『仏教の来た道』展。帰りは、名古屋→東岡崎に寄って、滝山寺のご本尊ご開帳(25年ぶり)を拝観して、さっき帰ってきた。
※滝山寺のホームページは、最近公開されたばかりだそうで、見つけにくいので、ここにリンクを貼っておく。
旅の収穫は、これから順次まとめるとして、京都・三条通り(京阪~東大路の間)で買ってしまった、小さめのカップ。夕食に、ひとくちだけワインがほしいときに重宝するサイズ。370円くらいだった。大量生産ものだろうけど、日常使いにはこれで十分。お店は、ここ(竹松)。