goo blog サービス終了のお知らせ 

付け焼き刃の覚え書き

 開設してからちょうど20年。はてなにお引っ越しです。https://postalmanase.hateblo.jp/

「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか(2)」 大森藤ノ

2014-02-14 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
 単独でダンジョン探索に挑むベルに声をかけてきたのは、犬人(シアンスロープ)の少女リリだった。「サポーターなんか探していたりしませんか?」と。

 アフリカ奥地を探検する探検家がポーターを雇ったように、チョモランマに挑むのにシェルパ雇うように、ダンジョンに挑む冒険者たちはサポーターを雇う……というのが今回の話。
 そりゃあ魔法のカバンでもない限り、倒したモンスターの肉やドロップアイテムを持ち歩いていたら戦闘なんかしていられないはずなので、そういう下働き的な専門職は必要というのは納得です。アイルーみたいなのですね。

 さてさて、優しい男は、ときとして最低で天然のすけこましになるわけで、じいさまの悲願に着々と近づいているようです。

【ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか】【大森藤ノ】【ヤスダスズヒト】【GA文庫】【眷属の物語(ファミリア・ミィス)】【膝枕】【お買い物】【地下迷宮】【摩天楼】【バッカスの酒】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絶対城先輩の妖怪学講座(三)」 峰守ひろかず

2014-02-13 | ホラー・伝奇・妖怪小説
 これだけ助手のつもりで頑張っていても、“ユーレイ”こと湯ノ山礼音はあいかわらず絶対城先輩にはモルモット扱い。
 ところがそんな2人の前に現れた老人は、絶対城に問答無用で資料室を返してもらうと告げるのだった……。

 今回は絶対城先輩と44番資料室の危機の巻。いろいろ伏線らしきものがちらほらし始めていますが、基本は妖怪譚。あいかわらず虚実入り交じり、あの妖怪はこれが正体だ!…から、これは妖怪の名を借りた人間の犯罪だ!…までぎっしり詰まった短編集です。
 この話は映像化するなら、アニメじゃなくて実写だよね。

【絶対城先輩の妖怪学講座3】【峰守ひろかず】【水口十】【メディアワークス文庫】【伝奇ミステリ】【天狗】【鎌鼬】【鵺】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神様の御用人」 浅葉なつ

2014-02-12 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
「いくら名神って言われても昔の話だし、古事記にはちょろっとしか出てこないし、日本書紀とか続日本紀になると話盛られてるし、いつの間にか事代主と一緒にされてるし」
 一言主大神も、今ではすっかり力を失って引きこもっている。

 野球だけが取り柄で、高校、大学、社会人野球と順調だった良彦も、身体を壊して今ではフリーター。
 そんな彼に、ある日降ってわいたように仕事が舞い降りてきた。
 八百万の神様たちの御用を聞いて回る御用人、パシリをやれというのだ……。

 平凡な青年と時代から取り残されて力を失いつつある神様たちとの物語で、ちょっと良い感じの短編集。京都を中心にしたエリアを舞台にしてますけれど、京都モノっていうこともないですね。
 立ち読みでぱらぱら読んで、これは面白かろうと購入し、満足して読了。

【神様の御用人】【浅葉なつ】【くろのくろ】【メディアワークス文庫】【京都】【方位神】【一言主】【橋姫】【大年神】【焼き餅】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フェアリーテイル・クロニクル2」 埴輪星人

2014-02-11 | VRMMO・ゲーム世界
「なお、蛇足ながら」
 この作品、このフレーズが多すぎ。
 読みにくくはないけれど、まだ文章がこなれてなくて推敲不足の感じはあります。

 職人は工房で作業するのが仕事であって、それを以て引きこもりと言われるのは心外だ。どこの世界に、一国の首都の王城に潜入工作をしに行く職人がいるというのか。
 しかし、宏は否応なしにファーレーン王国の王女にして巫女のエアリスを無事に神殿に潜入させるために、地下の秘密通路に降りるはめになった……。

 この世界の謎とか、王家暗殺を企む王女の陰謀とか、いろいろある本筋をサイドストーリー扱いにして、ひたすら食の追求をするところが日本人。新大陸に移民したのが禁欲的なピューリタンではなくて、日本人だったら面白かっただろうに。

【フェアリーテイル・クロニクル2】【空気読まない異世界ライフ】【埴輪星人】【ricci】【MFブックス】【生産・モノづくり系ファンタジー】【温泉】【カレーライス】【コルセット】【ケルベロス】【ワイバーン】【竜田揚げ】【温泉卵】【サッポロ二番】【チキンラーメン】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フェアリーテイル・クロニクル1」 埴輪星人

2014-02-10 | VRMMO・ゲーム世界
 VRMMO『フェアリーテイル・クロニクル』をプレイしていた高校生、東宏と藤堂春菜は、ウィルスメールを受け取ったまま転移ゲートをくぐった途端、リアルな『フェアリーテイル・クロニクル』の世界に放り出されていた。
 ステイタス表示はできないし装備その他は初期状態に戻っていたものの、身につけたスキルは有効らしく、2人はこの異世界でなんとか生き延び、元の世界に帰還する方法を探そうとするのだが、とりあえずは寝床と食事の確保が最優先だった……。

「生産は慣れと根気と諦めと惰性やで」
 東宏はまず乳鉢から作り始めた……。

 突如異世界に飛ばされた主人公は凝り性の生産職で女性恐怖症。家具作りでも料理でも造船でもなんとかなるという状況で、異世界に放り出された謎とか、巻き込まれた王国内の権力闘争とかはとりあえずおいといて、カレーパン作ったり、お好み焼き焼いたりしています。なんか、作っては食べて……の繰り返しのような気がしますが……ああ、お風呂もありました。
 お風呂とご飯、服と下着作り。油が高価だったので揚げ料理が発達せず、発酵食品もほぼ無いところからのスタートですが、この先の話の最大のクライマックスはボス戦とか元の世界への帰還ではなく、米の発見とかそういうあたりに来るんじゃないですか?
 戦闘以外ではチートなかなり主人公グループです。

【フェアリーテイル・クロニクル1】【空気読まない異世界ライフ】【埴輪星人】【ricci】【MFブックス】【生産・モノづくり系ファンタジー】【毒消し】【冒険者協会】【カレーの染み】【昆布】【醤油】【鰹節】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「龍ヶ嬢七々々の埋蔵金6」 鳳乃一真

2014-02-09 | 学園小説(不思議や超科学あり)
「人は弱気な真実より強気の嘘を信じるものである」
 八真家の家訓。
 世の中はハッタリがすべて。

 龍ヶ嬢七々々が生前に世界各地の遺跡をめぐってかき集めたオーパーツ群、それが七々々コレクションであり、それを現在進行形で遺跡を作って隠している謎の組織がレプラコーンだ。
 そのレプラコーンが開催した七々々コレクション争奪ゲームに参加した八真や鉄心たちだったが……。

 孤島の巨大学園都市を舞台にした、共闘も裏切りもなんでもアリの秘宝争奪戦も、今回はトレジャー・ハンター同士のゲーム対決。もともと遺跡のトラップよりも他のハンター・グループとの駆け引きがメインではありましたが、今回はレプラコーンやGREAT7らが交錯し、もつれ合ったまま次のステージへとなだれ込みます。

【龍ヶ嬢七々々の埋蔵金】【鳳乃一真】【赤りんご】【ファミ通文庫】【何でもアリの超バトルロワイヤル】【トレジャーハント・ロワイヤル】【巨大学園】【南海の孤島】【裸ワイシャツ】【ジャンケン】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋葉原ダンジョン冒険奇譚1」 中野くみん

2014-02-08 | 異世界結合・ゲート・ゾーン
 世界の各地に突如として巨大ダンジョンが出現するようになって半世紀。東京アキバのラジ館跡地のダンジョンは、世界で100個ほどあるダンジョンの中でも若い方だし、規模もC級で、ここで探索を続けても大金持ちになるような機会はないらしい。
 祥真と莉央の2人は高校に通う傍ら、アキバの冒険者として小銭を稼ぎ続けているものの、2人パーティーでは地下10階を突破するのも至難の業。そんな2人がダンジョンの奥で遭遇したのは、通常兵器でダンジョンに挑んだあげく低レベルの怪物に追い詰められている美少女たちであった……。

 最初から異世界のダンジョン攻略ものではなく、現代人が異世界に転移してというものでもなく、現代社会に突然ダンジョンが出現したという、迷宮内でも銃火器が使える『ヴァンガード』とか、迷宮内では銃火器は使わせない『迷宮街クロニクル』のパターンです。それで、こちらは「迷宮エリア内では物理法則その他が外部と異なってしまう」というタイプです。なので、銃火器とか薬品とか食糧とか、こちらの世界のものは持ち込んでもほとんど役に立たないし、逆に向こうから持ち帰って価値のあるものも少ないという話。
 どちらかというと、アルカジイ&ストルガツキーの『ストーカー』のようなゾーン・タイプの作品です。
 そういう視点から、今後の展開がちょっと楽しみになりました。

【秋葉原ダンジョン冒険奇譚】【中野くみん】【桑島黎音】【オーバーラップ文庫】【キックオフ賞】【男装の麗人】【お姫さま】【スーパー銭湯】【鑑定眼】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダークな乙女ゲーム世界で命を狙われてます」 夢月なぞる

2014-02-07 | VRMMO・ゲーム世界
 ある日転校してきた美少女・利音を見た瞬間、それまで自分を地味で平凡な女子高生にすぎないと思っていた環は、この状況はどこかで見たことがあると感じた。
 それは単なるデジャブではなく、はっきりした確信。
 これは自分がさんざんやりこんでいた乙女ゲームの世界ではないのか? そのゲームでは利音はヒロインだ。主人公として学園内に潜んでいる吸血鬼のプリンスや吸血鬼ハンターと恋愛することになるのだ。
 しかしそのゲームはダークな展開でも有名。
 環は、早々に何者かに殺されて主人公の運命が変わったことを告げる役割なのだ。
 脇役はかまわないが殺されるのは勘弁して欲しいと、ゲームをプレイした記憶やファンブックに書かれていた設定を思い出したりしながら、なんとか自分の死亡フラグを回避しようとするのだが……。

 気がついたら自分がゲームの中の登場人物になっていて、しかも早々に殺されて退場する役だと思い出して右往左往するシチュエーション・コメディ……かな?
 そりゃ、目の前にパラメータやコマンド画面が浮かび上がらなけりゃ、なかなか自分のいる場所がゲーム世界だなんて気がつかないよなあ。もちろん、疲れていて現実と幻覚と妄想がいったいになっちまった可能性はあるけれど。
 とりあえずアオリ文句どおりのダークな展開にはならずに踏みとどまっています。

【ダークな乙女ゲーム世界で命を狙われてます】【夢月なぞる】【弥南せいら】【アルファポリス】【WEB小説】【ネットで話題の学園ダークファンタジー】【ゲーム世界に転生(?)】【生徒会】【通信販売】【吸血鬼ハンター】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「男子高校生で売れっ子ライトノベル作家をしているけれど(……後略) (上)」 時雨沢恵一

2014-02-06 | アイドル・声優・芸能
 「タイトルは、全角50文字以内にしてください」とシステムエラーが出た。
 なんてこったい!
 正確に書き直すと、『男子高校生で売れっ子ライトノベル作家をしているけれど、年下のクラスメイトで声優の女の子に首を絞められている。 (1) ―Time to Play― (上)』。1で上とはなんのこっちゃいと思いますけど、世の中には上中下と来て完結編1、2と続いた作品もありますしね。

 これは、僕が、やがて意識を失うまでの、走馬燈のような、お話と帯に書いてありました。
 いかに文章を書き始め、ストーリーやキャラクターを考え、賞に応募し、採用され、作品を書き続けていくかを、年下のクラスメイトで声優の女の子に首を絞められている男子高校生で売れっ子ライトノベル作家の回想を通じて描いていくもの。
 この話がどこをどうしたらああなるのか、いろいろなパターンが想定されるので、あれこれにやにや考えながら読み進めました。

「誰だって、許せない過去はあるよ。人は、そんな過去と一緒に、成長していくんだよ。苦い食べ物でも、やがて血肉にはなるでしょう」
 似鳥絵里は、芝居がかった台詞を、とても素晴らしい芝居で言った。

【男子高校生で売れっ子ライトノベル作家をしているけれど、年下のクラスメイトで声優の女の子に首を絞められている。―Time to Play― (上)】【時雨沢恵一】【黒星紅白】【電撃文庫】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魔法少女試験小隊」 哀川譲

2014-02-05 | 魔法の学園
「頑張るんじゃなく、やれることをこなしていけ。決して手を抜かずにな。そうやって目の前の問題に全力で取り組めば、嫌でも成長するからよ」
 それは「頑張る」ということとは違うのだと、戌井鋼金の助言。

 アウトフィットと呼ばれる強化外骨格型スーツをまとった者は、通常の兵士には不可能な機動をこなし、その適応者の多くが女性であることから「魔法少女」と呼ばれていた。
 ドイツから日本へ帰国の途につこうとしていた高校生・戌井折春は、開発中の第三世代型アウトフィットを輸送する車両を狙った攻撃に巻き込まれ、偶然の事故から試作アウトフィット《オルキヌス》の専属エンジニアに登録されてしまった……。

 心ならずも新兵器の専属操縦者になってしまった話は『ジャイアント・ロボ』の昔から多々ありますが、専属エンジニアというのは新鮮です。
 「魔法少女」といっても本当は魔法少女でもなんでもないのだけれど、本当に「魔法少女」としか呼べないような技術的ブレイクスルーがあって……と、なんというか『バブルガムクライシス』の世界に『キューティーハニー』が殴り込んだようにしか見えなくもないです。デザイン的にはMS少女ですかね。

【魔法少女試験小隊】【哀川譲】【雅】【電撃文庫】【御伽話】【寮生活】【くんかニスト】【ラッキースケベ】【引っ越しうどん】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オレのリベンジがヒロインを全員倒す!」 八薙玉造

2014-02-04 | 学園小説(不思議や超科学あり)
 伊原迅は何の力も無い、ただの高校生。
 しかし、数年前までの彼は、物理法則を超える力「オリジン」の中でも最強と言われた<星>の使い手だった。数多の世界の危機を救った迅は、仲間だった少女たちの裏切りで力を奪われてしまったのだ。
 彼は復讐を誓い、幼なじみの少女と共にかつての仲間を追い続ける……。

 奪われた力を取り戻すために敵を求めて流離う……というと、真っ先に『どろろ』が思い浮かんだ手塚治虫世代です。
 こちらの主人公は、かつてはどうだったかはしりませんが、今は目がすっかり死んでしまって、しかも言動が人間的には完全にアウトというざま。
 そんなクズ野郎が特別な力も無いままに、どうやって超能力少女たちを倒していくかという話で、物語的にはこういう意外な伏兵になるイヤな敵役ってときどきいますよね。
 キャラクター的には、主人公の幼馴染みである小山神那が、ボケてツッコんで盾にもされるけど、ふいに冷静になるという1人3役だか4役で美味しいです。
 主人公より主人公らしい品津樹も、最初はよくある典型的な「対立陣営のヒーロー」かと思いきや、一転してうなずきキャラとして埋没していく過程がステキです。たとえるなら『魁!!男塾』における「知ってるのか雷電!」的なポジションなのかも。
 不満をいえば、脱がしたときは足袋と草履だけ履いたままというのがポイント高いと主人公も言っているのに、あえてイラストで足袋と草履を描かないイラストレイターでしょうか。

【オレのリベンジがヒロインを全員倒す!】【八薙玉造】【雛咲】【スーパーダッシュ文庫】【全てのヒロインを倒すバトルアクション】【超能力】【ブラジャー】【マッサージ】【死んだふり】【隕石落とし】【生徒会】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オーバーロード5~王国の漢たち(上)」 丸山くがね

2014-02-03 | VRMMO・ゲーム世界
 リ・エスティーゼ王国には、英雄と呼ばれておかしくない才能と実績がありながら人の限界を感じて刀を折った戦士がいて、才能がなくても努力だけで強くなろうとしている若者がいた。そしてその若者は、無能だけれど国民想いで天才の姫を陰から支えようとしていいた。
 執事セバスとソリュンシャンはアインズの命で、この王国の都に潜伏していたが……。

「宝石はそうですね。傷が無い方が価値が高く、綺麗とされる。しかし--人間は宝石ではありません」
 人間の綺麗さは外見以外にあると、鋼の執事セバス・チャン。

 今回は、もっぱら王国の優しい姫と真面目な兵士視点で話が進みます。
 アインズ視点ばかりだと、チート過ぎて単調になりがちなので、トカゲの人やら一般人やらの視点が入ると変化がついて飽きません。今回はさらにカルマ300のセバスと-400のソリュシャンという指向真逆の二人が介入して、なかなか予断を許しません。
 お姫さまも何枚かめくれそうで、良いキャラになりそうです。

【オーバーロード】【王国の漢たち(上)】【丸山くがね】【so-bin】【エンターブレイン】【WEB小説】【MMORPG】【弱肉強食】【麻薬】【円卓】【給料制】【恋】【犯罪結社】【火事場の馬鹿力】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フラクタルの女神」 アン・ハリス

2014-02-02 | 超能力・超人・サイボーグ
「ものごとがどれほど複雑になっても、そこにはつねにパターンがあるのよ」
 真の美とは対称性なのだとシド。

 デトロイトの貧民街を逃げ出した美しい少女は、ニューヨークで売春婦となり、そこで男に殺されかけて逆に返り討ちにしてしまう。だが、その光景はライブで世界各地の専用チャンネルに配信されていた。
 人工知能生命体にとりつかれた老博士は、この少女の人格を雛形に新しい人工生命を生み出そうと考えたのだが……。

 男たちは酒飲んで女抱いて過去の妄執に取り憑かれ、女たちはそんな世界から脱却しようとあがき、老人は世界の黒幕になったつもりでせせこましく飛び回り、人工生命体は温室のプールにゆらゆら浮かびながら他人を操ろうとする、ディストピアでジェンダーな百合小説。
 親殺しの人工生命タムカリとか、黒幕っぽくあれこれ画策しているんだけれど専門外のことには無知で、しかも何かと自分で動き回っているあたりが妙に小物っぽいラウール博士とか、彼らは結局どうなってしまうんだ!?とか、感染するっていってたアレはどうなった!?とか、あの少年が感じ取っていたのは結局何?とか、なんかいろいろ伏線を放り投げっぱなしの読後感がある作品。でも、つまるところは脳筋な美少女マグノリアと、ラウール博士と比較すると常識的で温厚っぽいけど実は彼以上のマッドサイエンティストだった分子生物学者シドのカップルの物語なので、そういう意味ではこれにて完結。

【フラクタルの女神】【アン・ハリス】【D.K.】【創元推理文庫】【ジェンダーSF】【カオス理論】【人工知能生命体】【裏ビデオ】【アムステルダム】【バイオハザード】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「特命指揮官」 梶永正史

2014-02-01 | ミステリー・推理小説
「自分に必要なものがなんなのかを分かっていることほど幸せなことはありません」
 三流ジャーナリストの丸山の言葉。

 郷間彩香は32歳で独身で、捜査二課で収賄や詐欺・横領などを担当する捜査二課の主任代理。金の流れを追い続ける彼女のあだ名は“電卓女”。
 そんな彼女に銀行立て籠もりの犯人グループから、交渉役と現場指揮の担当者にするよう要求が出された。なぜ管轄外の自分を名指しで指名したのか、困惑しながら渋谷に急行する彩香だが……。

 立て篭もった銀行強盗を前に、目の前で何が起きているのか、何が彼らの真の目的なのか、誰が敵で誰が味方なのか、五里霧中のまま1980円のワンピース姿で陣頭指揮を執る警部補の活躍で、社会派ミステリであり、ある種のコンゲームでもあり、最後に特命を下したのが誰か判明するまで一気呵成に転がり続ける物語。
 ユーモアあふれた語り口もあって、最後までハラハラドキドキしながらも気分良く読み終えることができました。
 でも、みんなフローズン生を好き過ぎます。

【警視庁捜査二課・郷間彩香】【特命指揮官】【梶永正史】【宝島社】【「このミステリーがすごい!」大賞】【警察ミステリ】【銀行強盗】【フローズン生】【戦争犯罪】【玉璽】【篭城】【巨悪】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする