付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「モンティ・パイソン大全」 須田泰成

2020-06-15 | 宇宙・スペースオペラ
「まさかのときにスペイン宗教裁判!」

 イギリス公共放送BBCで放映されていたコメディ番組の金字塔、「モンティ・パイソンズ・フライング・サーカス」。IRAの爆弾テロ真っ只中の時期に「おはよう、ゲリラさん」「おはよう、ノン・ゲリラさん」という台詞が出てくるくらい、歴史や宗教、王室から政治までタブーなしに悪趣味に笑い飛ばす番組です。イギリスって、公共放送でこういう放送できるんだ~と開いた口が閉じられないですね。
 そのテレビ版から劇場版まで、登場する多彩なキャラクターやシリーズのエピソード解説など収録した大百科……なんだけれど、普通に作品が世に出るまでの経緯とか海外での評価などあたりまえの内容にとどまらず、毎回のオープニングの内容からスケッチ(短編コメディ)のギャグの1つ1つまで「こんな展開でこんな台詞があって、これにはこんな社会背景があってここがご当地ネタの笑いのツボ」みたいなところまですべて紹介して解説していく病的マニアの集大成です。

【モンティ・パイソン大全】【須田泰成】【映画秘宝コレクション】【パイソン・プロダクション公認】【英国コメディー系譜樹】【大英パイソニアン・データ博物館】【将軍ダンス】【ギャグ爆弾】【カミカゼ航空】【SPAMの多い料理店】【恐怖のオバサン潜水艦】【カニバリズム】【BBCは貧乏だ】【マザーグース号SOS】【オリンピックかくれんぼ競技決勝】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「出遅れテイマーのその日暮らし5」 棚架ユウ

2020-06-14 | VRMMO・ゲーム世界
 チェーンクエストの最後は、自ら育てた桜の木の下で花見をすること。
 参加者が多ければ多いほど報酬が良いらしく、ログイン中のフレンドに連絡を取る白銀だったが、それぞれがパーティーメンバーや同業者にまで声を掛けたので、最終的な参加者は50人を超えていた……。

 花見からクエストのクライマックスまで一気に駆け抜け、そのままオークションから新たな仲間が加わるまで盛りだくさんの5巻。
 「どうやらステム的に」の誤植もありました。(p.149)

【出遅れテイマーのその日暮らし5】【棚架ユウ】【Nardack】【岩永翔太】【GCノベルス】【可愛いモンスター達と織り成す超マイペースなスローライフ】【VRMMORPG】【小説家になろう】【オークション】【花見】【ちょっと見てこいカルロ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ご主人様とゆく異世界サバイバル4」 リュート

2020-06-13 | 異世界転移・召喚
「一方的な搾取をするだけの関係なんて本当に長続きしないものだからな。短期的には得をするかもしれないけど、長期的には大体損をすることが多いと思う」

 アドル教の聖女エレンとコンタクトを取ったコースケは、スライムのライムたちやメルティの助けで拉致されていたメリネスブルグから抜け出した。亜人の奴隷化と人間至上主義を掲げるアドル教も一枚岩ではなく、聖女は懐古派として亜人との共存を考え、それゆえに主流派から命を狙われていたのだ。
 聖王国軍からの追っ手を振り払うため、あえて危険なドラゴンの巣があるとされるソレル山地を突っ切るコースケとメルティだったが、その前に巨大な竜が立ち塞がった……。

 すべての物理法則に喧嘩を売る能力を手に入れた主人公の異世界冒険譚。そろそろ能力を安定して使いこなせるようになっていて、戦闘で死ぬより腎虚を心配する現状です。
 最後の方に「森を出てから食べる危害」という一文があって、なんだろなー?と瞬間考えたけれど、これ「機会」の誤植ですよね。校正校閲、見落としてますよ。

【ご主人様とゆく異世界サバイバル4】【リュート】【ヤッペン】【GCノベルス】【岩永翔太】【クラフトゲーム】【単眼娘】【人外ヒロイン】【私にいい考えがある】【ビキニアーマー】【のじゃロリドラゴン】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悪役希望の骸骨魔術師1」 毛熊

2020-06-12 | VRMMO・ゲーム世界
 そのゲーム世界は創世からシミュレートされていた。プレイヤーに提供されるゲーム世界の歴史や伝説も、実際にその世界でNPCたちが積み上げてきた行動の積み重ねなのだ。
 ところが、ここ最近、人間第一主義が台頭してバランスが崩れ、それ以外の魔物などが駆逐されそうな流れになっている。世界を管理する総合管理AIこと十二柱の大神である女神たちのほとんどはこの流れを憂いていて、正規版プレイが始まるにあたって見込みの有りそうな魔物プレイヤーたちにさりげなく助言を与えている。
 しかし、それでもなお何万というエントリー数に対して、魔物を選択するものは千もおらず、しかもそのプレイ難易度に挫折してリタイアするもの続出だった……。

 人外キャラがプレイできる世界最初のVRゲームに悪役を演じたくて参加した社会人プレイヤーが、他のプレイヤーの知らないところで大暴れしている話なんだけれど、バケモノ揃いで絵面が酷すぎるとの編集者の指摘で書籍版では人間NPC2人が追加されたそうで、関連エピソードがちょこちょこ挿入されてますが……バケモノPCがわきゃわきゃしてるのが楽しい話なんで、それで絵面が酷くて売りにくいと思うなら手を挙げなきゃいいのに。「肉屋に魚が売ってないとお客に文句言われる」とか言ってるようなアドバイスですね。

「とりあえず、パーティー申請しておきますね」
「わぁ、ありがとうございます!」

 勇者パーティーを後方から蹂躙した骸骨魔術師イザームからの申し出に、わぁいと喜ぶ触手の塊アイリスがかわいいじゃないか。

 良い人も悪い人もPCもNPCも問答無用に殲滅するような無軌道外道なプレイではなく、ちゃんと美学を持った悪役ロールが嫌みなく発揮されてるゲーム小説。なので、読んでいて爽快感があるし、仲間が増えていく様は梁山泊を彷彿とさせます。新作部分もその面白さを損なうことなく、テンポ良く進んで楽しめます。面白いよ。
 ただ、こういうゲーム小説の書籍化にありがちな、ネット上の掲示板やチャットでのやりとりもむりやり縦書き書式に流し込んで押し通す編集方針なので、(。´Д⊂)など顔文字がレイアウト崩れして雰囲気を壊してるのは残念です。同じレーベル、編集の『出遅れテイマー』とかではちゃんとできてるのに。

【悪役希望の骸骨魔術師1】【毛熊】【ジョンディー】【GCノベルズ】【骸骨魔術師のプレイ日記】【Free Species World】【岩永翔太】【小説家になろう】【悪役ロールプレイ】【VRMMORPG】【ジョジョ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「社畜男はB人お姉さんに助けられて――1」 櫻井春輝

2020-06-11 | その他フィクション
「恩ってのは受けたら下に返すもんだ。受けた人への感謝を忘れないのは言うまでもないが、返すのは受けた人にじゃない」
 そうやって世の中は回るのだと、柳大樹は実家の食堂に通うお客さんに言われたことがある。

 終電間際の駅で階段を踏み外し落下してきた美人お姉さんを受け止め助けた大樹だったが、そのほんのすぐ後にまた彼女と再会することになる。高級マンションの前でブラック企業務めからの過労で倒れてしまったのだ。
 目が覚めると、そこは年上の若き美人社長である如月玲華が住む高級マンションの一室であった……。

 料理が得意な苦労人が、ビジネスでは有能だけれど私生活はポンコツな美女の世話をしながら、後輩の部下たちの面倒をみることになる話。

【社畜男はB人お姉さんに助けられて―― : 1】【櫻井春輝】【あむ】【モンスター文庫】【社会人ラブコメ】【カクヨム】【小説家になろう】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す」 Schuld

2020-06-10 | 異世界転生
「データマンチ最上の瞬間とは何か。
 そりゃ鍛えたデータを叩き付け、相手の『何コイツ』という顔を見た時ですよ」


 TRPGにおいてルールを隅々まで読み込んで、その裏を読み、最適解を導き出し、あくまでルールで認められた範囲内で強力なキャラクターを作るプレイヤーをデータ・マンチキンとかパワープレイヤーなどと呼称するわけですが、そのマンチが異世界に転生してしまいます。

 データ上可能であれば神殺しにさえ興じる効率主義者にして理想主義者「データマンチ」だった前世を持つ、農村の四男坊エーリヒは転生時に授かったキャラビルドの権能を活用して理想の強キャラにならんと画策する。
 頭を捻ってデータを隅まで舐め回し、熟練度をやりくりしながら極悪コンボを模索していくエーリヒだったが、妙に蠱惑的な幼馴染との遊戯やブラコンな妹のお世話をする中、想定よりも早く物語(セッション)が動き出し、大切な者を守るため戦いに身を投じることになる……。

 MMORPGとかではなくTRPG的な世界に転生というのは三河宗平の「マジックユーザー」がありますが、あれよりさらにテーブルトークRPG的であることを意識してる作品です。シナリオが存在していて、それに対してどうプレイするかという、どちらかというと「ゴブリンスレイヤー」に近いかな。なので、ときおり「主人公がその選択肢を選ばなかったらどうなっていたか」みたいなifエピソードや用語集とかTipsなどが挿入されたりしていますが、そのあたりf編集のレイアウトテクニックで読みやすく格好良くなってます。
 長男のイチオシでウェブ版から読み始めてますが、ヘンダーソンスケールとかはやはり書籍の方が分かりやすいですね。 ただ、「ヘンダーソン氏の福音を」のタイトルが従に下がってしまったので他の類書とパッと見で分かりにくくなり、危うく買い逃すところでした。「ゲームプレイヤーが異世界で最強になる」系のタイトルが多すぎです。

【TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す ~ヘンダーソン氏の福音を~】【Schuld】【ランサネ】【オーバーラップ文庫】【異色にして王道の転生譚】【ヘンダーソンスケール行方不明のデータマンチ冒険譚】【小説家になろう】【生命礼賛主義者】【兜割り】【チェス】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「VRMMOはウサギマフラーとともに。2」 冬原パトラ

2020-06-09 | VRMMO・ゲーム世界
 転校生の少女リーゼロッテ・シュテルンが白兎のクラスにやってきた。引っ越し先がお隣だったこともあり、意気投合した白兎はリーゼを『DWO』の仲間に加えて新たな冒険に臨んだ。
 一方、その頃、太陽系宙域ではそれぞれ所属陣営の異なる、3隻の宇宙戦艦が対峙していた……。

 ゲーム世界での冒険とリアルの学校生活での出来事の両輪に加え、さらには主人公の知るよしも無い世界での事件が交錯して、物語が静かに動き始めます。
 テンポ良い物語と、キャラクターをシルエットから描き分け、かわいい少女もカッコイイお姉さんも手強い怪物もきっちり描写して名場面を彩るイラストのがっちりかみ合った1冊。掲示板回がちゃんと横書きレイアウトなのもストレスフリーです。

【VRMMOはウサギマフラーとともに。2】【冬原パトラ】【はましん】【HJ NOVELS】【お気楽にVRMMOバトルファンタジー】【小説家になろう】【デモンズワールド・オンライン】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マーダーボット・ダイアリー(上)」 マーサ・ウェルズ

2020-06-08 | バイオシップ・人工知能
「恐怖は人工的なあり方で、外から押しつけられたもの。だから戦える。怖いことほどやるべきだ」
 鉱物資源探査技術者であるタバンの母たちの口癖。

 その保険会社が所有する人型警備ロボットは壊れていた。人間を守るようプログラムされているにもかかわらず、指令用の統制モジュールの不具合で採掘場の作業員57名を殺害していたのだ。
 警備ロボットは同じ不具合が起きないように密かに自らをハッキングして、システムの裏をかくようになっており、普段は従順な普通の警備ユニットを演じていたが、暇があればシステムにアクセスし、何百時間分も娯楽フィードの連続ドラマをダウンロードしては視聴するのが趣味になっていた……。
「冷徹な殺人機械のはずなのに、弊機はひどい欠陥品です」

 人間恐怖症の警備用アンドロイドにとって必要なことは、すべてテレビドラマから学んだ!……という、ロボットでサスペンスでハードボイルド・アクションな中編集。

【マーダーボット・ダイアリー(上)】【マーサ・ウェルズ】【安倍吉俊】【渡邊利道】【創元SF文庫】【本格宇宙SF】【ヒューゴー賞】【ネビュラ賞】【ローカス賞】【惑星資源調査隊】【現実あってのフィクションです】【強化人間】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デンキネコ~日本列島改造計画」 監督:中村犬蔵

2020-06-07 | 破滅SF・侵略・新世界
 90年代に始まって一部の特撮マニア層に絶大な人気を博した自主製作CGアニメ「デンキネコ」シリーズ。出てくる登場人物すべてがほぼ同じぞんざいなデザインのロボットネコで、老若男女すべて「なーなー」「うななー」しか喋らないという雑なアニメなのに、その60年代から70年代テイストがみっちり詰まったパロディが面白かったのですが、その「一部のマニア層」がどのくらいかというと上映会が満席になったり深夜のテレビで放送されたりウルトラマンシリーズの看板に登場するくらい。
 そして、あちこちの上映会やコンベンションくらいでしか見られなかった作品が、いつの間にかポンッとDVDで市販されちゃったのが2003年。しかも、いつもの「なーなー」ネコ語版に加えて日本語吹き替えも収録されており、主役がなんと森川智之、ヒロインが井上喜久子という豪華な顔ぶれですが、キャラはいつものとおり「みんな同じ顔」です。

 衛星軌道上のデンキネコ宇宙ステーションが突如爆発、藻屑と消えた。地球に向かって進んでくる粗大隕石と衝突したのだ。
「このままでは半年後には地球は消滅だ!」
 なにもせんほーがえーという意見がないでもなかったが、地球を救うため、デンキネコたちは2つの作戦を決定する。二本立て興業の1つめは、新型爆弾で隕石を吹き飛ばしてしまおうというB(バクダン)計画であったが見事に失敗。残る方策はA(アタミ)計画のみとなった……。

 マニアックなSF映画ネタ満載で、試しにレトロ特撮番組もYoutubeで熱心に視聴している小学生男子に見せたが、見事に最初の5分で飽きられた。親には大ウケだったのに……。

【デンキネコ~日本列島改造計画】【中村犬蔵】【映像温泉芸社】【愛とロマンと根性と。】【黒澤秀一】【自主製作CGアニメ】【森川智之】【井上喜久子】【檜山修之】【堀内賢雄】【藤原泰浩】【望月健一】【増田淳】【藤田圭宣】【飯田浩志】【猿の惑星】【七人の侍】【日本沈没】【妖精ゴラス】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「月50万もらっても生き甲斐のない隣のお姉さんに30万で雇われて「おかえり」って言うお仕事が楽しい 1」 黄波戸井ショウリ

2020-06-06 | その他フィクション
「私の月収は50万です。月に30万円であなたを雇います」

 松友裕二がいくら働いても無能な上司には認められない。
 そんな社畜の日々が突然終わりを告げた。偶然知り合った、隣に住むOLの早乙女ミオに雇われたのだ。仕事は有能だが生活力ゼロで極度の人間不信だったミオの彼女の身の回りの世話をして、帰宅した彼女に「おかえり」という仕事だ……。

 手取りで50万円というと、支給額で63万円、保険料が9万円、源泉税が4万円くらいの感じでしょうか。そうすると年収756万円くらい? 80年代半ばの証券会社勤務が初任給でそれ以上もらっていたので、さすがにそれはバブルの頃の破格な話としても、長引いたデフレをこんなとこからも感じます。
 仕事は有能でも私事になると「あばばばば」と簡単に幼児退行してしまうお姉さんを、ビジネスもプライベートもきっちりこなせる青年が面倒みているホームコメディ。「『金を払う』とは仕事に責任を負わせること」とはどこぞのコンサルタントも言ってますが、金銭の授受を伴わない人間関係を信じないヒロインとの関係がどうなっていくのか楽しみです。

【月50万もらっても生き甲斐のない隣のお姉さんに30万で雇われて「おかえり」って言うお仕事が楽しい 1】【黄波戸井ショウリ】【アサヒナヒカゲ】【オーバーラップ文庫】【孤独なお隣さんとのアットホームラブコメディ】【小説家になろう】【ウノ】【ぬいぐるみ】【バールのようなもの】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「王女殿下はお怒りのようです 4」 八ツ橋皓

2020-06-05 | 異世界転生
 レティシエルの元に、公爵家の領地内で圧政から発生した暴動の報せが届く。
 そこがニコルの故郷近くと知ったレティシエルは、暴動を収束させるべく領地へ赴いたのだが、そこに公爵家の長男フリードが立ちふさがる。民草など、使い捨てにできる道具にすぎないと……。

 王女さまが気ままに行く手にふさがる障害をぶっつぶして回る冒険譚。
 もうちょい定番のお約束パターンを確立して、はっちゃけてもいい気はします。

【王女殿下はお怒りのようです 4】【交錯する記憶】【八ツ橋皓】【凪白みと】【オーバーラップ文庫】【常識外れな王女殿下が我が道を突き進む最強魔術譚】【黒い霧】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こわれたせかいのむこうがわ~少女たちのディストピア生存術~」 陸道烈夏

2020-06-04 | 破滅SF・侵略・新世界
「これでまた私は昨日の私より賢くなれる」
 知識は命にもなり金にもなると、ラジオの電池を交換したサクマ・フウ。
 貧しい底辺の人間は教育も受けられない。ただ、録音された戦前の教育番組を流し続けるラジオだけが知識の源だ。

 チオウ第五管轄区に住む少女フウは天涯孤独の身となった。教育を受けずに育ったフウは、病気の母親には「こーせーぶっしつ」よりもまずは水と塩が必要だということを知らなかったのだ。
 大昔の戦争でこの国以外はすべて「みさいる」とかで消えてしまい、周囲には危険な生き物が棲息する砂漠ばかり。街の中ですら、噛まれると水を恐れながら死んでしまう呪いを持った野犬が群れている。そんな世界で1人生きていくフウは、ある時、ジャンク屋で古いラジオを手に入れた。
 誰かが酔狂にも録音データを流し続ける大戦前の教育番組は、最初は砂漠を何時間も歩いている間の暇つぶしであったが、やがてそれが《生きる知識》を教えてくれるものだということに気づくのだが……。

 かろうじて高度な文明を維持してはいるけれど、機械兵士なんてものが犯罪取り締まりの第一線に投入されている一方で、満足な医療や教育を受けられないままどん底を這い回る貧困層は多く、指導者が王として崇められているディストピアを舞台に、学び考えることを知った少女が不思議な押しかけ少女と繰り広げる逃走劇。
 ポスト・アポカリプス的な世界でのディストピアものだけれど、希望が残り、前向きに道が続く終わり方なので読後感はさわやか。末っ子のおすすめだけれど、おもしろく読めました。曲がりなりにも電撃小説大賞の銀賞作品なのですが、事前情報がなかったので個人的に拾いものでした。電撃文庫は懐が広いよね。

【こわれたせかいの むこうがわ】【少女たちのディストピア生存術】【陸道烈夏】【カ ーミン@よどみない】【電撃文庫】【世界一ヘビィな脱出劇】【風の名を持つ、二人の少女の物語】【流星群】【ラジオ】【地上空母】【人造人間】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「機動戦士ガンダム 劇場版メモリアルボックス3~めぐりあい宇宙編」 監督:富野喜幸

2020-06-03 | 巨大ロボット
 南米の連邦軍基地ジャブローで補給と整備を終えたホワイトベースは、再び宇宙へと飛び立った。宇宙での反攻作戦に出立するティアンム艦隊の囮としてである。
 シャア・アズナブル率いる機動巡洋艦ザンジバルはホワイトベースを追うが、ニュータイプとして覚醒したアムロは行く手に立ちふさがるドレンのムサイ艦隊を撃破して包囲網を突破すると、中立コロニーであるサイド6に入港して追っ手をかわそうとするのだが……。

 宇宙での艦隊戦がメインとなる最終章です。
 ほぼテレビ版のまとめだった1作目、テレビ版には登場しなかったコアブースターと作画のひどかったセイラさん周りを新たに描き起こした2作目に対して、7割以上新作映像の3作目はテレビ版で見たかったシーンの連続でした。
 もう1人のニュータイプであるララァ・スンあたりはもはやどうでもよく(よくないけど)、冒頭の軌道上での艦隊戦からクライマックスの宇宙要塞ア・バオア・クーまで、ノーマルザクの指揮官型やらゲルググ量産型など今まで登場したモビルスーツが続々登場します。けれど、個人的には"巨大ロボット"に乗れない一般兵の視点で、ガトルやジッコ、さらにはボールなどのいかにも棺桶っぽい機体に総力戦というか末期戦というか、あれこれ感じてわくわくしていたのです。自分が乗せられるならこっちだなと。
 最近のガンダムものだと比較対象である通常の兵器っぽいカテゴリのメカが少なくて寂しいですね。あの、作業艇とかをやっつけ仕事で戦えるようにしました!感がいいんだよ?

【機動戦士ガンダム 劇場版メモリアルボックス】【機動戦士ガンダム 劇場版3~めぐりあい宇宙編】【バンダイビジュアル】【サンライズ】【富野由悠季】【古谷徹】【池田秀一】【鈴置洋孝】【井上遙】【永井一郎】【安彦良和】【大河原邦男】【中村光毅】【星山博之】【荒木芳久】【山本優】【松崎健一】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「機動戦士ガンダム 劇場版メモリアルボックス2~哀・戦士編」 監督:富野喜幸

2020-06-02 | 巨大ロボット
 ヨーロッパ方面では地球連邦軍の反攻準備が進められていたが、その連邦の最新兵器を搭載しているホワイトベースは良い囮であった。青い巨星ランバ・ラルのグフ、黒い三連星のドムが次々にとホワイトベースに襲いかかる。
 その戦いで多くの仲間たちを失う中、アムロのニュータイプへの覚醒が始まった……。

 当初から語られていた、味方のはずの連邦軍のホワイトベースへの期待のなさが、さらにクローズアップされていきます。
 ジャブロー攻略戦で画面にちらりと映った、両手を通常タイプに換装して重火器を持たせたグフの存在が、ガンプラのカスタム化に拍車をかけたような気がしてなりません。手首から先を変えて、装備変更するだけで、あれだけ格好良くなるんだという、兵器としてのリアルっぽさがあったのです。

【機動戦士ガンダム 劇場版メモリアルボックス】【機動戦士ガンダム 劇場版2~哀・戦士編】【バンダイビジュアル】【サンライズ】【富野由悠季】【古谷徹】【池田秀一】【鈴置洋孝】【井上遙】【永井一郎】【安彦良和】【大河原邦男】【中村光毅】【星山博之】【荒木芳久】【山本優】【松崎健一】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「機動戦士ガンダム 劇場版メモリアルボックス~1」 監督:富野喜幸

2020-06-01 | 巨大ロボット
 宇宙世紀0079。宇宙植民地サイド3はジオン公国を名乗り、連邦軍に独立戦争をしかけてきた。
 サイド7に住む15歳の少年アムロは、ジオン軍の奇襲の中、モビルスーツ・ガンダムに偶然乗り込み、敵モビルスーツ・ザクを撃退する。避難民を乗せたホワイトベースはジオン軍の追撃をかわして脱出するが、正規の軍人は初期の戦闘でほとんどが死傷しており、そのクルーは若き士官候補生と民間人の少年少女らだけであった……。

 ファーストな劇場版『機動戦士ガンダム』の3枚組DVDです。その1枚目。
 最初に出た劇場版DVDは、なぜか音楽や音声がオリジナル版に差し替えられていて、しかもそれが微妙に合ってなかったのですね。なんかアニメより実写風に仕上げたかったという感じがしました。

 なんとなくYouTubeとかを流し見していて、タツノコアニメ『新造人間キャシャーン』って実質的に『機動戦士ガンダム』だと思いついて、差し替えでオープニング映像を作ったら面白くね?と掘り出して再視聴。うん。キャシャーンもガンダムも、白くて角が有ってオヤジの作ったメカで主人公が緑の量産型ロボットと戦う話だったよ。白鳥も出てくるし。

【機動戦士ガンダム 劇場版メモリアルボックス】【機動戦士ガンダム 劇場版1】【バンダイビジュアル】【サンライズ】【富野由悠季】【古谷徹】【池田秀一】【鈴置洋孝】【井上遙】【永井一郎】【安彦良和】【大河原邦男】【中村光毅】【星山博之】【荒木芳久】【山本優】【松崎健一】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする