
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。
今日のお天気は 晴れのちくもり


最高気温は 33度 最低気温は 20度
今日もまんずぬぐい日だんたんし



昨日の角館の気温は
な・な・なんと 34.5度 全国で2位でした!!
悔しいですねどうせだったら 1位!! になりたかったです

1位は京都の舞鶴でなんと0.1度違いの 34.6度でした

暑いのは大変ですが、いつかは1位になって欲しいと思っています

今日の写真は そんな暑い時に

涼しげな



国産じゅんさいの70パーセントは
秋田県で採られています

じゅんさいの美味しさは
はすの葉っぱの部分がクルリンと丸まって

茎の部分がチョッピリ苦味がありますが
コリコリした食感がたまりません

そして全体をゼラチン状の膜が張り
チュル







このじゅんさい、今が最盛期で 酢の物・おひたしはもちろんですが
秋田ではこのじゅんさいをこの夏の時期に
「じゅんさい貝焼き(じゅんさい鍋)」で食べます


料亭稲穂では
夕食のコースの中に含まれています


作り方は(家庭用です

① 鶏肉で出汁をとり、しょうゆ味の鍋出汁を作ります。
② 季節の山菜(ふき・わらび・生保内竹の子)
そして茄子・玉ねぎ・豆腐を入れます。
③ じゅんさいは熱湯に塩を入れて、じゅんさいを入れて
2・3分ゆでて冷水にさらしておきます。
④ ②の鍋が煮立ったら③のじゅんさいを入れて1煮立ちさせて
アツアツのうちにさぁ召し上がってください


多めに作ったので、お代わりもして下さい
