料亭稲穂の角館物語

安全無添加食材の角館懐石「料亭稲穂」

角館発 きりたんぽ 握飯 ご飯の美味しい季節です

2009-11-16 17:48:24 | 稲穂の料理


みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は 1日中小雨
最高気温は 9度 最低気温は 6度
一日中 冷たい雨の日のようです。
どうも今週は このようなお天気の間に、小雪が混ざりそうです

今日の写真はこの時期お問い合わせ率「ナンバー1 きりたんぽ!!」 です

やはりお米の美味しいこの時期
そして外が寒くなるとやはり「きりたんぽ」 と言うことで
このひと月ほどで「きりたんぽの棒っこ」
おかげさまでご注文を多く頂いています
もしよろしければ今週末には間に合うので
「自家製きりたんぽ」 を挑戦してみませんか?美味しいですよ!!


さて昨日 角館町観光協会主催の 
「秋彩角館 握飯(にぎりめし)大賞」 が行われました

全国から206名の応募があって
最終選考に残った方は遠くは尼崎からおいでの方もいらっしゃり
本当に全国的な大会でした

選考基準は「あきたこまちに合うおにぎり」と言う事で
当日朝早くからこだわりのお米の研ぎ方で研ぐ方もいたり
こだわりの炊き方・こだわりの方ばかりで
とても楽しい興味津々の「握飯大賞」でした。



日本テレビ系列の秋田放送の撮影隊の方々が
撮影に来てくださいました。

今朝の「ズームイン!!SUPER」
審査委員長の橋本五郎さんがご紹介くださいました



この大会の前 調理時間1時間の間に
橋本五郎さんの後援会 演題は「おにぎりは母の味」
とても感慨深いお話の合間に、政治のお話などもあり
いつものことながら素晴らしいお話でした
そしてその間最終選考に残られた5名の選手の皆様は
16名の審査員の皆様の為に「こだわりの握飯」を準備しておりました。



そして厳正なる審査の結果、
仙北市在住の主婦の方が見事に栄冠を勝ち取りました

このおにぎりは「極上の握飯」と言う名前で
炊き立ての丸い握飯に、「秋田名物のはたはたの塩焼き」の
ほぐしたものを具材にして、まだ未発売の塩魚汁で作った
無添加の塩を横につけて、回りには角館の進藤昆布屋さんの
「とろろ昆布」を丸く回しながら漬けたものでした

このお写真は観光協会さんからお借りしました



何故か新米が出ると、「米」と食べたくなるこの季節です
御飯に合うおかずは何かな?と
ついつい食べ過ぎてしまいます。
でも身体に気をつけながら美味しく御飯を頂きましょうね

「今日も美味しい御飯を頂きます

追伸 本日11月16日 夕方6時16分から秋田放送「ニュースリアルタイム」にて
   この大会の模様が放送されます。間に合いましたらご覧下さい。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする