角館の「料亭稲穂」
今日のお天気は 晴れ
最高気温は 25度 最低気温は 13度
ここ数日素晴らしいお天気が続きます
この好天が終わる頃が梅雨入りになるのでしょうか。
今日の写真は いよいよ8月3・4・5・6日行われます
秋田市の 「竿灯祭り」 を1年中楽しめる
「ねぶり流し館」 へ行って主人が体験している所です
主人が持っているこの竿灯は
小学校低学年用ですが なれないものですから
非常にバランスがとりにくく 難しい物でした
それを子供たちは小さい頃から
練習をして 一人ずつが妙技を見せてくれるとの事でした
エッ?私の写真ですか???
私も試してみましたが あんまり下手くそでお見せできません
そして「ねぶり流し館」の職員の 田中さんが同じもので
こんな事もしてくれました
そして次に見せてくれましたのが
中高生の方々が披露して下さる竿灯です
高さは約8メートル 重さは30キロ
私は一応持たせて頂きましたが
1人で持つことが出来ず大変な物だと思いました
竿灯の種類は 「幼若」「小若」「中若」「大若」となるそうです。
そして館内には
全ての町内の竿灯提灯が飾られており
祭り気分を満載に盛り上げておりました。
そして竿灯をあげている人形の顔が 大人も
そして子供も
秋田美男子で 祭りを迎えて良い笑顔で提灯を操っておりました
そして妙義の写真もこれまた楽しく
一枚目は腰帯のところで支えている所 2枚目は担ぎ手が交代する所 です
この日説明して下さった職員の田中さん
とても分かりやすい説明で 大変楽しい時間を過ごさせて頂きました。
田中さんも竿灯祭りに参加しているようで
お祭りに対する気持ちが
熱く熱く伝わってきました
実際の竿灯にはなかなか見に行くことはできませんが
(竿灯の時季にはお陰さまで角館も大変込み合います)
是非本物の竿灯を時間を見つけて今年あたり
見物に行きたいと思いました
角館から車で1時間 新幹線で45分 皆さん見に来てたんへ!!