
角館の「料亭稲穂」
今日のお天気は くもり時々小雪


最高気温は 2度 最低気温は -4度
予想では 一日中マイナス気温 吹雪の予想でしたが
この程度に収まり 過ごしやすくしております

今日の写真は 「角館鎮守神明社」さんで行われました
「節分祭」の様子の写真です

このお写真の皆さんは 角館の駅から徒歩4分

赤いりんごのマーク

99歳の「白寿」のお祝いの 曽祖父さんと
曾孫のお二人が一緒に今回の節分祭に豆のまき手に選ばれた記念写真です。
まずは「白寿」のおじいちゃまの写真です

ナント!!大正4年生まれだそうです

そして曾孫さん達


お父さんとお母さんの介添え付きでございます。
今まで20数年行われてきました
「角館鎮守神明社の節分祭」の中で
「白寿」の方が九十一段の階段の途中から自分の足で歩き
そして豆をまいたということがないそうです

なんと素晴らしい事なのでしょう。
豆まき前のお姉ちゃんの様子


少し恥ずかしいような不安なような子供らしい様子です

しかし豆をまき始めましたら 夢中になっていました


弟君は こんな余裕のポーズです


お姉ちゃんは とにかく一生懸命



そして豆まき後 「堺家」皆さん揃い踏み



四代揃う記念写真 早々できる事ではありません。
そしてこの日の為に秋田市よりお出でのご親戚の皆さんと


いよいよ大役を終えて ホッと一息のお母さんとお姉ちゃん


とっても素敵なお着物のお二人でした。
そしてこの日まき手にお誘い受けました我が家のご主人様


とにかく夢中で 私のカメラにも気が付かない様子です
後ほどに聞いてみましたら 少しでも奥にいらっしゃる方まで
届くように一生懸命豆をまいていたそうです



4歳から99歳まで健康で生活していらっしゃる「堺家」
1年中「野菜」「山菜」「果物」
そしてとても有名な「フルーツパフェ」を出しているお店
そのうえ「こめ丸」さんと言う餅屋さんを家族で営業しています




美味しい野菜・果物・そして餅 その様な食事をしているので
皆さん健康でこのように生活していらっしゃるのでしょう

そうです!当店「料亭 稲穂」「食堂いなほ」でも
もちろんこの「さかい屋」さんより果物・野菜を買い求めています。
春には天然の山の山菜・秋には天然茸など

豊富な食材を買うことが出来るお店です。
どうか角館においでの際は
「健康」を求めに当店同様に「さかい屋」さんへお立ち寄りに成ったらいかがでしょうか

