![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/70/fd50973872bb26a0a1291943e006e22e.jpg)
角館の「料亭稲穂」
今日のお天気は くもり時々小雪
最高気温が 0度 最低気温が -1度
どうも明日がこの低気圧の底のようです
今年の雪は昨年に比べて少し落ち着いているようです
昨年はこの時期これくらいでした
いよいよ明日は「クリスマスイブ」
そこで例年通りに
「料亭だって クリスマス飾り!!」
ウキウキ気分は誰しも同じです
そこで和風ならではの 「クリスマス飾り」を皆様にご案内いたします。
最初の写真は
いつもお会計をして頂く
お会計場所に 10年位前に私の友達Yさんが
買って来て下さった「ぶら下げるサンタ飾り」
しかしこれが訳あって今年ぶら下げることが出来ない状態になり
そうです。我が家のサンタクロースは「あわてんぼうのサンタクロース」だったのです。
少し勇み足で 落ちてしまいましたが
どうにか補強して このように「角館の工芸品 樺細工のお皿」に乗って
皆様をお待ちしております。
そして玄関から入ると まず最初をお迎えする「家族人形」も
クリスマスデコレーションバージョンです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/19/650bee05234b8e431421bf236c7f0f57.jpg)
明日の夜にどんなプレゼントがもらえるのか
みんなドキドキワクワクしているようです。
そしてその横には
ちょっと大人のクリスマスツリー
「角館の工芸品 イタヤ細工」のツリー飾りです。
本来はこのような使用の仕方はしませんが
せっかくの馬ですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/51/45851bbf9a8e8fd3d9a70d51bfd7533b.jpg)
そのツリーの下には たくさんのプレゼントが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/43/f2ef7c5b1d803ccfa59d999012c9ec55.jpg)
頂いたもので クリスマスらしいものは
全て毎年飾らせて頂きます。
因みに手前の サンタクロースの箱は
数年前 主人の従妹の方がカナダに住んでおりまして
そのお土産の紅茶のいれものです
しかもまだ封を切っていません
そして今年いただいた 焼き菓子の入れ物も飾っております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c7/9f381ae921cb9f6e216b78a095c7539c.jpg)
これは近い内に 食べる事が決定しております
そして「こだわりのめへっこ(こだわりの店)」の棚には
こんなポップも書いております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/e0e56956621ad3cd2773fb2152301033.jpg)
サンタクロースも思わずバンザイしております!!
そして階段には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3f/a4784e9df3e6b9b476ccce831e334c5b.jpg)
そして廊下には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8e/7c57348089f8aa53e61d491e4c02d525.jpg)
リースは掛けるものだぁ!!誰もそれは決めていません。
床に置いてみるのも一つの技です
店内がクリスマス色なのも今週いっぱいです。
和風でもクリスマス
皆さんも様々な方法で チョッと大人チックなクリスマス飾りをしてみたらいかがでしょうか?