![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4d/38c31bf78b26fa453fc383c7a88decb8.jpg)
角館の「料亭稲穂」
今日のお天気は 朝のうち小雪 のちくもり
最高気温は 0度 最低気温は -4度
朝のうち フワフワ雪が降り続き
それが止んでからは カチンカチンに道路が凍る
とても寒い一日でした
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうかよろしくお願い致します。
今年も一年皆様に愛される店になれるように努力させて頂きます。
そしてより多くの方に読んで頂けます「料亭稲穂 角館物語」のブログになれるように
努力いたしますのでどうかご覧になって下さい。
今日の最初の写真は まずは玄関前の「正月飾りの写真」です。
古くから伝わる「高砂人形」お祝いの時の定番人形です。
二体のおだやかな顔を見ていると
とても癒されて あったかな気持ちになれます
そして新年早々
今日はこの時期の料理の試食勉強会が行われました。
この時期の「箸付」
昨年より始まった「秋田佐竹北家御狩場焼」の
「箸付バージョン」
・秋田沖 スズキのこっこおから和へ御狩場味噌味 ・御狩場フランスパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/29/1980d963218292a11eb06d05443aa4a5.jpg)
そしてこの時期と言ったら
・秋田沖 季節はたはた飯鮨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/78/a5401f8856d1fb7d52c40d211c4f4c8f.jpg)
麹と酢と「秋田沖季節はたはた」の旨みの絡み具合が美味しさを醸し出します
そして春一番先取り
・ひろっこの卵とじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7a/f68012a950a73c5b58477485d16faf4f.jpg)
写真を撮らなければならないのに
間違って一口いただいてしまいました。
あわてものの私でございます!!
「口代わり」は
・秋田沖鯛有馬山椒煮」・木苺寒天・紅白なます・黒豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a6/ba3dd7d88b4b8b564b0bde553a124858.jpg)
今年の黒豆は大ぶりのものが「プックリ」と炊き上がりました
プロならではの味だと思います。
「蒸し物」
・銀杏の実っこの茶わん蒸し きざみ銀杏の実っこあんかけ(塩魚汁味)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fe/6436fbaffda89f552cd67ce0969d5ed4.jpg)
きざみ銀杏の実っこの中の茶わん蒸しの中に
ゴロゴロ入っている ここにも銀杏の実っこ
これでもか!と言うくらい「銀杏の実っこ」を
食べて頂きます。
まずは明日からこのメニューでお客様をお迎えいたします。
楽しんで頂けるお顔を想像するだけで
うれしくなってきます。