料亭稲穂の角館物語

安全無添加食材の角館懐石「料亭稲穂」

角館雛めぐり「水引細工のお雛様とお花」当店店先から春がやってきました!!!

2015-02-10 20:41:09 | 角館の四季

   

角館の「料亭稲穂」

今日のお天気は 一日中雪
最高気温は -2度 最低気温は -5度

今季最大の冬型低気圧の上陸!!と言うよりも「登場!!」
しかしその割合に角館は今朝の積雪が10センチとまずは穏やかな積雪状況でした。

今日の写真は「角館雛めぐり」行事の中の「水引細工を使ったフラワーアレンジメント教室」
最初の写真は水引による「淡路結び」の写真です。



そしてこの後の結び方は本日の水引講師 増田昌子さんのアレンジだそうです。


そして雛水引の出来上がりが

   

チョットだけアレンジしてみて
「め雛様」をおちょぼ口にしてみました^^


さてさてこの後はフラワーアレンジ教室

今日の講師は 太田草苑 太田千草さんです


   

この日のために全員に準備してくださった火器は ナナナナント!!「ひし餅」の形!!

   

そこへオアシスを入れて ラインを引きます。


そこから先生のお話は続きます。
でも独創的な私… 加速します。

   


どこかみんなと違う(笑)水引細工

   

加速します!!!!勝手に一人だけ出来上がりました(笑)

   


回りの方々も記念写真撮り始まりました!!


   

何時ものお友達さんも自作撮りはじめました。

   

器用!!こだわりを持つお友達さんの作品です。

   

偶然ここでも居合わせた 私の姉の作品

   

性格同様 こじんまりとしているあたりが私の姉です。
誰かが「姉妹でも違うんだね!!」との声
姉妹でも性格も違いますし そりゃ違うの当然だなぁ!!!!!


そして家に持ってきて まずは飾ってみる

   

そしてやっぱりお雛様の前が定位置のようです。

   


玄関先に真っ赤な毛氈敷き詰めて
お雛様を飾り その上水引細工のお雛様のお花を飾り

「角館にも春がやってきましたよ!!!」







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする