日テレのバラエティー番組の「金曜日サプライズ」で視聴者の地デジやケータイ・
固定電話等を使って、政治問題に回答する形式で比率を放送していました。
この手の放送は、巫山戯て居る様で余り好感は持てませんが、庶民の本音を
知る上では結構参考になります。
今回は民主党をどう思っているか等を中心に、自民、民主議員それぞれ4名が
出演し、国民がどう判断して居るかを予測するお遊び番組です。
まずは今回の民主党に投票した人で民主党がよいからと言う回答はたった18%
であと82%は自民党にお灸をとの意味合いが多いとの答えでした。
選挙で大物議員が落ちた事についてはスッキリしたが79%で可哀想と思うのは、
たった21%しかなかった。
民主党に143名の新人議員が誕生したが、期待するは35%で残り65%は正直
不安であるとの回答です。
又外交関係では、米国とうまくやれるは34%しかなく、66%はこじれるのではと
心配する回答が多かった。
又民主党が一番初めに手をつけるのは、国費のムダ削減で景気浮揚策や子育て
年金問題より優先課題との回答であった。
最後に民主党政権は長持ちすると回答したのは40%で、余り長続きしないと回答
したのが、60%も有った。
この回答は案外国民が思って居る事を代弁して居る様な気がしてなりません。
一応民主党に期待はして居るものの、矢張り不安一杯であると言う事は間違いない
事実の様です。
固定電話等を使って、政治問題に回答する形式で比率を放送していました。
この手の放送は、巫山戯て居る様で余り好感は持てませんが、庶民の本音を
知る上では結構参考になります。
今回は民主党をどう思っているか等を中心に、自民、民主議員それぞれ4名が
出演し、国民がどう判断して居るかを予測するお遊び番組です。
まずは今回の民主党に投票した人で民主党がよいからと言う回答はたった18%
であと82%は自民党にお灸をとの意味合いが多いとの答えでした。
選挙で大物議員が落ちた事についてはスッキリしたが79%で可哀想と思うのは、
たった21%しかなかった。
民主党に143名の新人議員が誕生したが、期待するは35%で残り65%は正直
不安であるとの回答です。
又外交関係では、米国とうまくやれるは34%しかなく、66%はこじれるのではと
心配する回答が多かった。
又民主党が一番初めに手をつけるのは、国費のムダ削減で景気浮揚策や子育て
年金問題より優先課題との回答であった。
最後に民主党政権は長持ちすると回答したのは40%で、余り長続きしないと回答
したのが、60%も有った。
この回答は案外国民が思って居る事を代弁して居る様な気がしてなりません。
一応民主党に期待はして居るものの、矢張り不安一杯であると言う事は間違いない
事実の様です。