goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

東京五輪招聘で約束した受動喫煙対策はどうなる?

2017-05-16 09:27:25 | Weblog

東京五輪招聘の折日本は受動喫煙対策をIOCから約束させられた。

日本は先進国の内屋内禁煙達成度が意外と低くWHOからも指摘を受けて居ます。
それは日本の国情にもよるが、指導者層に愛煙家が多い事、店内での禁煙を強い
ると、店を潰す気かと飲食店等からの反対が強い事等が要因の一つです。

今回受動喫煙防止のための健康増進法改正案について、対策強化をする厚労省と
喫煙を認める例外拡大を狙う自民党と協議したが纏まらず先送りとなった模様。

争点は、飲食店に於ける禁煙で、厚労省側はバー・スナック等小規模店以外は
原則禁煙と強く主張。
これに対して自民党側はもっと例外を拡大せよとの主張。

この頃はタバコを喫む人は少なくなったが、どうしても止められない人も結構
多い様です。

日本が約束した受動喫煙対策は、果たして大丈夫なのか?

しかし日本も東京五輪のため飛んだ約束をし愛煙家にとっては迷惑な話ですね。


憲法9条に自衛隊明記は改正に当たらず、追加だ・それでは憲法10条にしたらの論あり

2017-05-16 08:52:00 | Weblog

憲法改正論議で矢張り問題は憲法9条問題です。

阿倍首相は9条で唱う不戦の誓いはそのままにして、2項の武力による解決の
戦力は持たないを、自衛のための自衛隊を明記する事を提唱しています。

これだと9条の改正ではなく追加であると主張。
しかし何か苦しい言い訳にも聞こえますね。

それでは、いっその事10条で自衛隊を明記したらとの意見もあるとか。

因みに憲法10条は、日本国民たる要件は法律でこれを定めるとなって居る。

条文としては簡単な事ですが、国の将来がかかった条文だから、慎重に扱って
欲しいですね。


北朝鮮ミサイル攻撃に対して先制攻撃の声も・・・

2017-05-16 06:57:18 | Weblog

北朝鮮は米国への脅しの手段として様々な弾道ミサイルをは発射して居る。

日本全域の米軍基地に届く射程距離1300キロの中距離弾道ミサイル「ノドン」
西日本米軍基地を狙う射程距離1000キロ中距離弾道ミサイル「スカッドER」
グアム米軍基地を狙う射程距離最高4000キロの中距離ミサイル「ムスダン」

先般発射角度を変え800キロまで飛ばしたミサイルはこの新型と見られる。

北朝鮮は潜水艦から発射出来る固定燃料使用のミサイル「KN11」の開発。
米本土を狙う大陸間弾道ミサイル「ICBM」は軍事パレードでは公開して
居るが、今の処発射の事実はないとの事。

これに対して日本のミサイル迎撃態勢は海上配備のイージス艦高度5000キロ
で打ち落とす「SM3」、打ち漏らしたら陸上から30キロ上空で打ち落とす
「PAC3」34基の二段構えです。

ただイージス艦には4艦のみ搭載で、2隻は佐世保基地・後2隻は舞鶴基地と
横須賀基地に1隻ずつ配備。

先般の様に北朝鮮が数発を同時に打ち上げた場合、日本のSM3・PAC3では
打ち洩らす可能性が大きいとの事。

勿論在日米艦に搭載のSM3の7隻や米軍基地のミサイル迎撃のTHAADが
迎撃して呉れるかも知れないが当てにはなりません。

そこで海上のイージス艦ではなく地上から大気圏外で打ち落とせる、イージス
アショア導入や150キロで打ち落とせるTHAADの日本配備。
さらには敵基地を先制攻撃出来るトマホークのイージス艦搭載も検討するとか。

北朝鮮のミサイル発射で、日本は飛んでも無い事態になりそうですね。