日々好日

さて今日のニュースは

米国FRB議長、物価高対応で更なる利上げ用意示唆・日本の金融緩和策維持で円安更に進む

2023-08-27 08:56:18 | Weblog
米国FRB議長は物価高対応でインフレ抑制策優先として更なる
利上げ用意を示唆しました。

日本は脱デフレ優先で大規模金融緩和を維持せねばならず、日米
の金利差は更に進み円安が更新された。

米国は7月0・25%の利上げを決めたが、物価高騰は更に進み
年内にあと1回の利上げが、必要となって来たと言う。

ただ物価高騰が幾分鈍くなり、過度の金融引き締めに懸念が出て
来て更なる利上げは疑問も出て来たとか。

世界の動きに取残され、今だ不況に喘ぐ日本は益々円安で大きな
打撃を受ける事になりはしないか心配です。

経産省は玩具事故防止へ事前規制導入・業界の自主規制で対応出来ないと判断・不適合販売禁止

2023-08-27 08:24:21 | Weblog
経産省は玩具やベビーカ等子供向け製品を対象に新たな安全規制
を導入する事とした。

誤飲や落下等の事故を未然に防ぐため、事前規制方式を採用する
事とした。

これは子供むけ製品全般にあらかじめ、技術基準を設け不適合品
は販売禁止する

これまでの業界の自主規制では対応しきれない海外からの輸入
製品も対象とする。

これは消費者生活用製品安全法で対応する。

現行規制では実際に事故が起きてから当該製品を規制して居た。

危害発生の恐れがある製品を特定製品・特別特定製品の指定
製造業者や輸入業者に国が定めた技術基準の順守を義務付ける
販売業者には基準適合マークの表示のない製品の販売を禁止する

ただネット販売の普及等で、海外で販売停止の危険な製品の入手
等が容易になり現状では完全な規制は出来そうにない。

これまでは危険な製品は業者の自主規制に頼って居たが、強制力
がなく、今後は業者の自主規制とあわせ事前安全規制で対処する
事とした。

福島原発処理水海洋放出後周辺検査・海域魚トリチウム不検出・中国は日本の濃度2倍と言うのに

2023-08-27 06:47:50 | Weblog
原発から出る処理水については何処の国も頭を痛めて居ます

各国はこれまでに海洋放出や大気放出して居ます。
過去に韓国は50兆ベクレル・中国52兆ベクレル・米国82ベクレル
英国433兆ベクレル・仏国に至っては1京1400兆ベクレルを放出
して居るが何ら問題にされてなかった
今回日本が初めて福島原発の処理水22兆ベクレルに対し、日本
だけか何故か大きな問題となって居ます。

欧米は比較的控えて居るが、日本叩きの韓国と中国はこれを絶好の
機会と捉え外交手段に利用して居る様だ。

これは福島原発事故が世界的原発事故として大きく取り上げられた
事が大きな要因の様だ。

日本の海水濃度基準はリッター当たり6万ベクレル未満として居るが
今回の放出は1500ベクレルで、放出後、周辺海域で採れた魚からは
トリチュウムは不検出だったそうです。

国際原子力委員会のお墨付きは嘘ではなかったと証明された

噂によると日本の処理水放出を激しき批判し日本の水産物全面輸入
禁止に踏み切った中国では日本より沢山の処理水を密かに放出して
居て、中国の近海の濃度は日本の2倍以上との事ですが、中国国民
には知らされてない様です。

確かに処理水の海洋放出は人類の体に悪い影響を与える事は確実です
そのため世界的許容範囲の基準を定めて居ます。
それを守って居る日本が守ってない中国から激しく批判される理不尽さ
それは日本の姿勢に問題があるのではないか?

今や悪影響の有無や、放出理由等問題外で納得して貰う事は困難です。
今後どうするかは日本の外交力が試されるのではないか。