日々好日

さて今日のニュースは

総務省はNHKネット配信を本来業務化検討の報告書纏める・視聴者は費用負担が適当と断じる

2023-08-29 07:49:45 | Weblog
総務省有識者会議はNHKの地上波番組配信について、本来業務に
格上げし、テレビを持たずスマホ等で視聴する人は相当費用負担
を求めると言う報告書を提出した。

ただ衛星放送・国際放送・ラジオ配信についてはまだ討議すべき
で年内に結論を出す事とした。
またネットで展開して居るNHKの無料ニュース等理解増進情報は
廃止すべきと言う結論を出す。

ネットが普及する中従来の放送に加え、ネット配信もNHKが担う
べき役割とし、ネット配信の現在の任意業務から本来業務に変更
しネットでも安定した情報が得られる制度に変える。

NHKはネット業務としNHKプラスや、無料文字ニュース政治マガ
ジン等業務拡大して居るが、民間メディアから公正な競争を妨げる
とクレームが来て居るとの事。

報告書ではネット配信出来るのはテレビ放送と同一が基本で、
文字ニュースは災害等緊急情報に限定すべきとして居る。



総務省はNTT電話サービス見直し、NTT競争力強化等でNTT株売却等諮問・防衛財源確保へ下準備

2023-08-29 07:16:43 | Weblog
現在NTT法では、政府による3分の1以上の株保有を義務付けと
全国固定電話サービスを義務化し、通信技術の研究開発成果の
公開を義務付けして居ます。

今回総務省は、情報通信産業の国際競争力強化に向け様々な
諮問を答申した。

全国NTTサービスは情報通信産業の市場環境で大きく変わった。
スマホの普及等で全国サービスの固定電話や公衆電話等が大きく
変化して行く、また競走ルールや先端的研究開発等7項目を挙げ
討議した。

現在国のNTT株保有比率は34・25%で、公開義務は企業と共同
開発で支障となって居る。

我が国の情報通信産業の国際競争力の低下傾向を懸念し、国際
競争力の展開や研究開発の積極的推進が不可欠とした。

またNTT株の政府保有率の見直しは国の防衛費財源確保と関連
し避けられない事項となって来て居る様だ。

中教審は教員働き方改革で緊急提言・授業数改善、支援スタッフ増要請・父兄の不当要求にOBで

2023-08-29 06:14:25 | Weblog
教員は今なお聖職として特別扱いで改善が仲々進まない。

今回中教審が教員確保策を話し合う特別部会で、教員働き方改革等
の緊急提言を行った。

先ず年間授業時間数が国の基準を上回る学校に改善を促し、学校
行事の精選・勤務間インターバル導入検討を要請。

教員の業務をサポートするスタッフ拡充、国も来年度予算の
概算要求で関連経費計上する

22年度公立学校の授業計画では1コマ45分で1015コマの小学5年
が基準となって居るが、これを大きく超える1086コマ以上の学校
が37%に達して居るので改善を促す。

運動会や入学卒業式の時間短縮・運動会の簡素化奨励
教員が終業から次の始業までの休息確保の勤務間インターバルに
ついても言及。

保護者の過剰要求に対し教育委員会やOBの支援体制構築する
授業以外の業務を支援するスクールサポートスタッフの大幅拡充

この他に特別部会は残業の代りに給与月額の4%相当の教職調整額
見直しの議論も行った。

ただ闇残業には財政の壁があるのも現実です。