日々好日

さて今日のニュースは

マイナカード誤登録続出で健康保険証継続案浮上・一体化せず両方使用可・ただ与党は慎重か

2023-06-23 06:10:46 | Weblog
マイナーカードを巡り不祥事故が多発し一気に信用が失墜して居る。

此処に至って来年秋に予定されて居る、健康保険証の
一体化を延ばし経過措置期間が過ぎた25年秋以降も当面認める案
が政府間で浮上して来た。

保険証の廃止については与党からも異論が多く公明党からも
課題が解決しないなら、廃止に時期を検討すべきと言う論も
出て来て、与党間では慎重論も多いとか。
しかし首相は方針を変えるつもりはないと強気発言がなされた。

政府側はマイナーカードへの信用回復が先で延期もありき
の発言も出て来た様だ。

果たしてマイナーカードへの不安解消は可能なのか?



男女平等度日本は過去最低125位・東アジアでも最下位・政治、経済、教育等の女性参加数で決定

2023-06-22 07:27:12 | Weblog
スイスのシンクタンクが世界各国の男女平等度格差の報告を行った。

それによると日本は調査対象国146国で125位だそうだ。
男女格差は政治・経済・教育・健康の4分野に占める男女参画数を
指数化して決まる。

日本は今だ男の世界が強く、政治では平等達成は138位、経済では
123位と低く、如何に女性進出が進んでないかが明白です。

日本では女性の地位は低く、何か女性が口出しすれば女のくせにと
絶えず非難される。
是でも女性の権利は上がった方で今では女性の上司が当たり前と
なって来て戦後強くなったのは、靴下と女だとさえ言われる

日本の政治で男女平等度が低いのは、女性首相がまだ誕生してない
事・国会議員・閣僚に占める女性に割合が低い事が原因。

一般的には男女の収入格差や女性管理職の少なさが指摘される

女性進出の先進国はアイスランド・ノルウエーなど北欧諸国
東アジア太平洋地区ではニュージランド4位・フイリピン16位
韓国105位・中国107位で日本を遥かに超える。

G7先進国では女性首相を出したドイツの6位が最高位で、北欧
等とは比較にならない低さです。
アメリカも英国もいまだ女性大統領・首相は選出されてません。

治面で日本より下位はイラン等イスララム教徒が多い国だ。
経済分野のG20では、日本より下はトルコ133・インド142位で
日本の125位は、まだましなランクとも言える。

いずれにしても日本の女性の進出はまだまだの様だ。

通常国会閉幕・衆院解散や内閣改造等に触れない記者会見・支持率急落で政権弱体化明らか

2023-06-22 06:36:15 | Weblog
色々問題が多い法案を成立させた今年の通常国会昨日閉幕した。

岸田首相が官邸で記者会見を行った。

首相は衆院解散総選挙・内閣改造・自民党人事には触れなかったが
政権の今後の重点政策を表明した。

国主導のデジタル化推進で地方行政を効率化する令和版デジタル
行政改革構想を表明。
デジタル化はマイナーカード推進と認識、今問題化して居るミス
続発については重く受け止めると釈明した。

経済成長については、日本式職務給の導入と成長分野への円滑な
労働を一体的に進め一過性でなく、構造的賃上げを実現する。

物価高には新たな補正予算編成は考えてないが、既存の経済対策
効果や市場の成り行きを見極め判断するとした。

外交についてはリトアニア開催のNATO首脳会議に出席しベルギー
でEU首脳会談を行う。
また中東のサウジアラビヤ・アラブ首長国連邦・カタール訪問を
表明する。

尚記者会談で防衛費増額財源確保措置法案等重要法案成立を
自賛したとの事。
今国会に提出した法案60本の内58本が成立したとこれも
成果を強調した。

他に30年振りの高い水準の賃上げ・33年振りの高い株価
3月のウクライナ訪問・5月広島でのG7サミットにおける議長国
としての実績等を挙げた。

一方内閣支持率の急落は明らかで衆院解散・内閣改造等に
踏み切りたい処ですが、来年の自民党総裁選までは持ちこたえたい
と願って居る様だ。

ただ秋の国会でも解散権をちらつかせ、したたかに国会を操る
気は充分にありそうです。



地方鉄道存廃協議を促す地域交通再編関連法10月から施行に対し自治体はどう対応

2023-06-21 07:17:15 | Weblog
近年は地方の過疎化や高齢化で鉄道乗客が急減し路線廃止が
続発し、自治体としても対策に困惑して居る。

今回、国が地方鉄道の存廃協議を促す地域交通再編関連法が
10月から施行される事になる。

地方の過疎化や高齢化で鉄道が廃線になりバスやタクシーに
代行されるケースが増えて来ました。
特に鉄道が災害にあって復旧困難の場合は路線廃線でバスで
代行するケースが増えて来て居ます。

鉄道業者も慈善事業で遣って居るのではないので利益が出ない
路線は廃止するより他になし。

地方からは国の支援を要請されるが、国もそう簡単に応じる
事が出来ないのが現状です。

今回は地方交通再編で自治体と事業者と話し合う事を決めた
法律を策定した。

バス代行で存続か、無条件の廃線の受け入れ等両者で話し合う
事を決めた。

ただ路線の廃止は高校生等の通学手段を奪う事となるし、自動車
利用出来ない人達の足を奪う事ともなり益々過疎化が進む。

地方の活性化は益々遠のく事となる。

地方のインフラ継続は存続の重大ポイントとなるので特に重要性
ある様だ。
鉄道の廃線ですっかりさびれて廃村になったケースも多い。
地方にとっては鉄道は生命線である事は間違いない。

日本の将来に向けて地方のインフラの確保は絶対条件の様だ。

総務省は、1円スマホ規制強化・携帯短期乗り換え是正検討・安売り規制強化に問われる実効性

2023-06-21 06:33:07 | Weblog
過度のスマホ割引きが通信料高止まりの原因と問題視され総務省
は通信回線と端末を同時契約するセット販売時の端末単体の大幅
割り引きを規制する等強化する事とした。
また短期間での携帯事業者乗り換えの是正も目指す事とした。
省令改正し年内に新制度適用の見通しとの事。

過度のスマホ割り引きに対し2019年セット割引き上限2万2千円
に規制した。
しかし業者はセット割引きとは別に端末を大幅値引きして1円
端末販売を遣り出し規制が形骸化してしまう。

今回端末セット割り引き上限を4万4千円に引き上げた。

尚同電話番号で別の会社に移る、番号持ち運び制度を悪用して
優遇サービスを得る不公平行為の踏み台利用を業者に規制を
要請し、短期間で携帯事業者乗り換え是正を目指す事とした。

ただこれまでスマホ等の安売り規制強化が繰り返されて来て
居るが余り実効性がなく今回の規制に対しても疑問が沸くとか。

マイナーカード,交付ミス等次々発覚・益々高まる不信感・どうする政府

2023-06-21 05:49:06 | Weblog
マイナーカード施行されて約8年程経過し、普及率は今年3月末で
8440万枚交付進捗率は67%に達しています。

政府は申請に対しポイント付与等の餌さで普及を推進し、次々に
マイナーカードを健康保険証や運転免許証等と一体化を図ってきた。

政府が余りにも強行したツケが今頃になって次々と発覚し、国民に
不信感が高まって居る様だ。

現在同性同名にマイナーカード交付・障碍者手帳情報にヒモ付けミス
専用サイトで不具合判明・別人にマイナーポイント付与・コンビニで
別人住民票写し発行・マイナー保険証では別人の医療情報・同意なく
保険証機能を持たせ登録解除・年金情報を他人が閲覧・公金受取口座
に他人口座登録・公金受け取り口座に家族名義口座を登録等等の
不祥事が確認された。

別人へのポイント付与は131自治体で172件、うち2件は同性同名の
別人のカードを交付して居た。

現在マイナーカードに関する事は全国的に5月から表面化して混雑
起きて居てその実況は把握不能で国民の信用をますます失くして
居る様です。

さて推進責任者の河野デジタル相どう対応するか注目される。

性犯罪法改正、同意の有無が犯罪成立となる・強制性交罪は不同意性交罪に代わる

2023-06-20 07:49:54 | Weblog
性犯罪は是まで親告罪で本人が親告しないと犯罪は成立しなかった
が、親告なしで犯罪として扱う事に刑法が改正され、従来の強姦罪が
強制性交罪と罪名に変更になったが今回更に、不同意性交罪に変更
になった。

これで、性交の同意があったか否かで犯罪が成立する。
親族間の性犯罪や会社の上司部下の間の力関係の性犯罪も処罰の
対象となつた。
性犯罪は女性に限らず男性にも処罰の対象になった。

性交同意年齢を13歳から16歳に引き上げた
また性的画像や撮影も犯罪対象とした。

性犯罪は相手の尊厳や人格を踏みにじるだけでなく、心的外傷
でストレス障害PTSDを生涯負わせるケースが多い。

ただ同意して居ても関係悪化で不同意を主張されたらどうするか?
冤罪になる可能性が出てきます。

また性犯罪で被害者が裁判で二次被害に遭う確率が多いとされて
いるが是にどう対処すべきか。
また裁判員裁判で個人のプライバシーに触れる追及をどうするか

性犯罪に対しては色々問題が多いようですね。 



昨年6月閣議決定した規制改革実施計画187件の内措置済みは82件・未措置、検討中が大半

2023-06-20 07:25:39 | Weblog
政府が打ち出した政策規制見直しの規制改革実施計画187件の内、
措置済みは82件で4割の進捗率で、大半は未措置と検討中だった。

特にデジタル分野の規制見直しや医療分野での未措置が多いとか。

改革方針を打ち出すが、業界団体の既得権益が崩れる事への反発や
省庁間の調整や法整備が簡単に行かない事が問題の様です。

規制緩和一つについても関係者の既得権益が大きく関って来る様で
仲々進捗しない様です。

日本は規制が多すぎると言われる理由が判る気がして来た。

米国国務長官中国習国家主席と会談・衝突回避へ対話継続合意・台湾問題・経済対立等問題山積

2023-06-20 06:22:13 | Weblog
米国と中国は克ってない程緊張が続き、何時戦争になっても可笑
しくない状況と言われて居ます。

流石にこのままでは拙いと判断した様で米国国務長官が中国で
習国家主席と会談を行った。

両国間には経済対立や台湾問題等そう簡単にはケリがつくものでは
ない。

2日間に亘り会談が続き米中衝突回避に向け対話継続の重要性で
合意したと言う。

習国家主席は特に米国と覇を争う積りはないと強調したとの事
例え言葉だけであっても、これは米中関係によい効果が期待
出来そうです。

何しろ世界をリードする両国です、一挙手一投足が世界に影響
が及ぼします。

会談場には両国の国旗はなく両首脳とも硬い表情だったとか。

是まで中国の偵察気球が米国上空に飛来し米中会談が中止
された経緯もあってそう簡単には行かないない様だ。

何しろ国益がかかる経済対立や中国は一国であるとし台湾
問題は最優先課題です。
そう簡単に和解出来るものではない。

ただ両国とも会話継続に向けた姿勢は評価できるのではないか。

尚日本の岸田首相も習国家主席との会談を模索して居ると言う。
具体的には9月インドで開催されるG20の首脳会談や11月に
行われるAPEC首脳会談が挙がっているとか。
日本にとっても中国は重要国である事は間違いないので、もし
実現すればよい結果が期待出来るのではないか。


岐阜陸自射的場で銃撃事件を起こした18歳の幹部候補生は素行に問題があった事が判明

2023-06-19 07:08:39 | Weblog
岐阜の陸自射的場で起きた訓練中の銃撃事件は大きな衝撃を与え
ました。

国土防衛で防衛を担う防衛官が引き起こした重大事件です。
しかもそれが幹部候補生の18歳であった事に対する衝撃は大きい。

訓練途中で18歳の幹部候補生が上官を含み3人を銃撃し2名を銃撃
死亡させた事は自衛隊史上一大汚点となる。

原因は何なのか明らかになってないがどうも上官から叱咤された
事が原因であとの2名の自衛官は銃撃を阻止しょうとして巻き込ま
れた様だ。

上官に絶対服従がまず第1儀の自衛隊それに従えられない人は
まず自衛官となる資格がないのではないか?

自衛隊も隊員確保のため、少々問題があっても採用したのでは
ないかと思われる。

実際この幹部候補生には素行に問題があったと多くの人が認めて
居る様です。

この幹部候補生は4月に第35普通科連隊新隊員教育隊にに入隊し
部隊配属に向け射撃等を含む複数の訓練を受けて居た

事件は射撃訓練が始まった直後に待機中に弾倉に銃を装填し
動くなと絶叫する、制止しょうとした3等陸曹に向け発砲死亡
させ更に1等陸曹の指導教官に向け発砲死亡させた。
尚止めに入った別の3曹にも発砲し、更に教官に再び発砲した。

教官に対し余程の憎しみがあったのか、原因はまだ解明されて
ない様だ。

日本の自衛隊の組織に対する不祥事故で徹底的原因究明で
二度とこの様な事が起きない様にして貰いたい。