many books 参考文献

好きな本とかについて、ちょこちょこっと書く場所です。蔵書整理の見通しないまま、特にきっかけもなく08年12月ブログ開始。

レッドツェッペリン

2010-08-11 20:06:47 | CD・DVD・ビデオ
きのうのつづき。
っていうのは、「白鯨」といえばモビーディックなんだけど、「白鯨」読むより先に、モビーディックといえば「LED ZEPPELIN II」に入ってる「MOBY DICK」って曲になるんで、私にとっては。
ひところよく聴きました、レッドツェッペリン。知ったときには、とっくに解散してましたけど。
私のギターヒーローは、リッチー・ブラックモアだったんだけど、ジミー・ペイジもいいです。当時の仲間内では“ヘタウマ”の代名詞みたいに扱ってたけど
ツェッペリンぢゃなくて、ヤードバーズだけど、「欲望 Blow up」って映画のサントラに「Stroll On」って曲があるんだけど、これ、ジェフ・ベックのソロから、ジミー・ペイジのソロに移るとこで、とたんにもつれるような音になるんで、そこがたまんないですね ただ、冗談は抜きにして、この「Stroll On」はロック史上で私が最も好きな曲のひとつに入ります、ウルトラ級にカッコいい

探したんだけど、古いカセットテープがいくつかあって、CDはファーストアルバムの1枚しか手元になかった。
オープニングの「GOOD TIMES BAD TIMES」、かっこいいですね。けっこう長い曲が多いなかで、この2分46秒で駆け抜けるような曲はインパクトあって好きです。ハードロックの夜明けって感じしない?大げさか
うーん、でも、ツェッペリンで一番好きなのは、「IV」に入ってる「ROCK AND ROLL」になるかな、やっぱ。いい曲です。

こないだ「レッド・ツェッペリン狂熱のライヴ」ってフィルムを観たんだけど、ジミー・ペイジすごくカッコいいです。ギター持って、ステージでふらふらしてるだけで、何ともいえずカッコいい。
ツェッペリンのリフは、けっこう難しかったりするんだけど、どれも印象的なんでマネしたくなりますね。

レッドツェッペリンI、オリジナルは1969年、私の持ってるのは1994年アトランティックレコードのCD、輸入版かな、メイド・イン・ジャーマニーだ。
1.GOOD TIMES BAD TIMES
2.BABE I'M GONNA LEAVE YOU
3.YOU SHOOK ME
4.DAZED AND CONFUSED
5.YOUR TIME IS GONNA COME
6.BLACK MOUNTAIN SIDE
7.COMMUNICATION BREAKDOWN
8.I CAN'T QUIT YOU BABY
9.HOW MANY MORE TIMES
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする