many books 参考文献

好きな本とかについて、ちょこちょこっと書く場所です。蔵書整理の見通しないまま、特にきっかけもなく08年12月ブログ開始。

恐ろしい玩具

2017-05-28 18:24:11 | 読んだ本
E・S・ガードナー/髙橋泰邦訳 昭和58年 ハヤカワ・ミステリ文庫版
昭和63年の三刷だけど、このよごれぐあいは古本だな。(私もすぐ本汚すほうだけど、このシリーズは一回しか読んでないので汚すひまない。)
原題は「THE CASE OF THE DEADLY TOY」という1959年のペリイ・メイスンシリーズ。
これまた例によって飛行機のなかでこないだ読み返した、読みやすくてひまつぶしになりやすい。
メイスンの依頼人は、土曜に出勤してまでやってた書類仕事を放り出してでも面会する気になる、若い美人。
正体に気づいて見限った富豪の息子と婚約を破棄したら、殺人事件とかの新聞の切り抜きを送りつけてくる嫌がらせの手紙が届くようになった。
悩んでると、男の先妻に招待されて、話を聞いてみると、男のシッポをつかんで裁判にするチャンスだから協力してくれと言われる。
ところがその翌朝早く、銃声らしき音で目を覚まし、その家の地下室へ行くと、これまでの嫌がらせの手紙と同じ印刷された封筒と、それをつくった印刷機を見つけてしまう。
依頼を引き受けたメイスンと対決すべく一緒にその家へ引き返すと、当然ながら証拠となるものは見つからないし、相手はそんなことしてないと否定する。
メイスンが警察に届ける一方で、ポール・ドレイク探偵事務所に調査にあたらせると、その家では早朝に庭の血痕を洗い流していたという情報を隣人から得た。
そこで聞きこみをしてたところへ、トラッグ警部がやってきて、殺人事件が起きたことを告げる。
細かいことはともかく、いつものストーリーの展開で、メイスンの依頼人が陰謀のわなにかけられて、容疑者にされてしまう。
ところが、いろんな証言から、その家にいた七歳の男の子、富豪の息子と先妻のあいだの子なんだけど、この子がふだん本物のピストルをおもちゃとして触ることをベビーシッターから許されていたことがわかる。これがタイトルの由来。
当然タマは抜いての状態ではあるんだが、そのときに間違ってタマが入っていて、子どもが人を撃ってしまったのではないかと疑われる状況になる。
別れた嫁のことは大嫌いだが、この孫だけは目に入れても痛くないという富豪本人も出てきて、メイスンに圧力をかけたり、孫の身柄を隠そうとしたりしてくる。
父と母と祖父による男の子の扶養権の争いのせいで事件がぐっちゃぐちゃになってるわけなんだけど、メイスンは例によって巧みな反対訊問で、するすると事件の真相を明らかにする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする