many books 参考文献

好きな本とかについて、ちょこちょこっと書く場所です。蔵書整理の見通しないまま、特にきっかけもなく08年12月ブログ開始。

2011-09-18 17:59:59 | 読んだ本
夏目漱石 昭和23年発行・昭和53年62刷改版 新潮文庫版
持ってるのは、昭和59年の75刷。読んだ記憶は、とうに無いけどね。
今年に入って、「三四郎」と「それから」を読み返したんで、ついでだから、こないだの出張の行き帰りとかの時間で、「門」を読み返した。
三部作と言われてるけど、主人公の名前は、小川三四郎でも長井代助でもなく、野中宗助。
学生でも高等遊民でもなく、ちゃんと役所勤めをしてるらしい。
妻の御米と暮らしているけど、そこは「それから」のつながりで、結婚したときのいきさつから、親を棄て、親類を棄て、友人を棄て、勤めはしてるけど社会一般とのつながりを棄て、世間とは没交渉の生活をしているらしい。
でも、なんか「三四郎」や「それから」にあるような、ドキッとするとこがないなー。淡々と物語は流れていく。
泥棒に入られたりとか、障子を張り替えたりとか、“猫”にあったようなエピソードが書かれてるのは、ちょっと面白いけど。(ちなみに家でやとっている女性の名前は、当然「清」)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 拡がる環 | トップ | いろいろあっても乗馬 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読んだ本」カテゴリの最新記事