many books 参考文献

好きな本とかについて、ちょこちょこっと書く場所です。蔵書整理の見通しないまま、特にきっかけもなく08年12月ブログ開始。

消え失せた密画

2010-09-03 19:21:12 | 読んだ本
エーリヒ・ケストナー 小松太郎訳 1970年・創元推理文庫版
あいかわらず児童文学関係のつながりなんだけど。
『子どもの宇宙』とかでは、ケストナーの「ふたりのロッテ」が採りあげられてんだが、例によって、これまた私はそういう肝心なものを読んでいない。
「消え失せた密画」(「密画」は聞き慣れない単語だけど「ミニエチュア」というルビが振られて、美術的価値の高いちっちゃい絵のことらしい)は、ケストナー作品のなかでは、“大人向け”に入る部類のものらしいけど、副題の「または或るセンチメンタルな肉屋の親方の冒険」ってユーモアあるフレーズから想像されるように、子どもが読んでもそこそこ面白いんぢゃないかと思う。
持ってるのは1988年の14版で、大学の生協の書店のブックカバーに包まれてるのを今回発見したんだが、なんでこれを読んでみようとしたのかは忘れちゃった。
“エミールと探偵たち”は、とにかく好きなんだけど、そこからは年月が離れすぎてるし、大学2年のときのドイツ語の教材が“ほらふき男爵”だったから、もしかしたらそのへんからケストナーの小説を読んでみる気になったのかもしれない。
今回読み返したんだけど、神奈川から茨城へと行く道中で、あっという間に読んでしまった。読みやすくて面白い。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海底二万里 | トップ | 札幌のポニー、ゴルゴとトニー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読んだ本」カテゴリの最新記事