many books 参考文献

好きな本とかについて、ちょこちょこっと書く場所です。蔵書整理の見通しないまま、特にきっかけもなく08年12月ブログ開始。

ギター

2009-05-11 16:46:49 | Weblog
というわけで、
中学生のときに、忌野清志郎、RCサクセションに
(もう、いいか、キヨシローの話は…)
魅せられた私は、当時は坊主頭で野球部員だったりしたんだけど、
将来は、髪をツンツンに立てて、ロックしてーな!って思ったんで、
高校1年のときに、ギターを買いました。
自分には音楽・楽器の才能なんて何もないってことに気づいて、
すぐに自分でもガッカリしたり飽きちゃったりすんのに時間かからなかったけど。

当時買ったのは、フェルナンデスのストラト型のやつだったんですが、
いま持ってるのは、トーカイのレスポール型のやつです。
いつ買ったんだったかな? 
仕事帰りに赤坂のスタジオで遊ぼうなんて言ってたころだから、
平成10年くらいだったかな。
買ってもそんなに頻繁に弾かないって、もうわかってたんだけど、
なんか一本ほしくなって買ってしまった。
ガッツリ練習とか、するわけないんだけど、ギターあるだけで楽しいし。

水道橋のあたりの楽器屋で、いくらだったろう、
安いのしか目当てにしてなかったはず、3万くらい?
ギターなんて、いーっぱいあって、ピンからキリまでだから、
予算を決めて、好きな形と色決めて、そういうの頂戴って買うのが正解。
お店行って、並んでんの眺めてたら、優柔不断な私なんかは、買えなくなっちゃう。
このときの買い物は、もう形だけでいった。
トーカイって、昔つぶれなかったっけ?とか店員と会話しながら、
トーカイのはヘッドがレスポールにぎりぎりまで似せてるんですよ、なんて、
別にこだわってないけど、他人には語れそうな情報まで教わって、買った。

くりかえしますが、ギターを買うときは、
1に予算、高いものはいいです、金に糸目つけないなら良いもの買いましょう。
2に形、鏡の前に立って、自分の姿に納得できなければ、うまくなりません。
3はピックアップ、シングルコイルかハムバッカーか、どんな音出したいのか最低限のイメージをもちましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉にできない

2009-05-10 19:50:16 | 忌野清志郎
キヨシローが亡くなって、一週間。
ずっと、清志郎への想いを、
キヨシローを悼む気持ちとか、
どんなに素晴らしいロックンローラーだったかの賛辞とか、
その歌が私に与えてくれたものへの感謝とか、
とても彼のことが好きで尊敬していたとか、
いろんなことを、書こうとして、
自分の考えを書いてまとめることで整理しようとして、
モヤモヤした頭のなかをかかえていたんだけど、
とうとう、どーしても書けないんで、あきらめた。
私のなかの存在が偉大すぎて、言葉にできないよ。

いつか、自分が死ぬまでのあいだに、
なんとか忌野清志郎についておもうこと、形にして書き記してみたい。
できたらいいな。

画像は、10年くらい前に、新宿のライブでキャッチした、
キヨシローのピック。(投げたのを捕った!)
宝物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君が僕を知っている

2009-05-06 22:18:33 | 忌野清志郎
忌野清志郎の曲、もちろん全部好きなんだけど、
どーしても1曲をあげろって言われたら、これを選ぶ。

今までしてきた悪い事だけで
僕が明日有名になっても
どうってことないぜ まるで気にしない
君が僕を知ってる

なんてカッコいいラヴソングなんだ。
RCを知って、わりとすぐ、この曲にふれることができた、
初めて聴いたときから、一発で魅せられて、
以来、何度も何度も、いろんな形で聴くことができて、そのたびいい曲だと思った。

RCの実質的な活動休止後は、いろんな場面で聴くたびに、
逆に、これはチャボ=仲井戸麗市といっしょにやるのがサイコーなんだと、認識させられた。

何から何まで君がわかっていてくれる
僕のことすべて わかっていてくれる
離れ離れになんかなれないさ

曲の最後、「わかっていてくれる」を繰り返す。
キヨシローは、よく「日本語でロックするには、小さな『ッ』のリズムが大事」って言ってたけど、
「わかっていてくれる」の「っ」! かっこいいよ

Kiyoshiro & Chabo - 君が僕を知ってる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忌野清志郎 完全復活祭 日本武道館

2009-05-05 21:27:29 | 忌野清志郎
2008年2月の完全復活祭。
行けなかったんだけど、すぐにDVDが出たのは、グっジョブだったぜ、ユニバーサル。

それにしても、このひとのライヴは、どーしてアツク私の心に迫るんだろう。
仮にほかの人間がステージ上で「愛してます」とか言ったって、シラケてバカにしちゃうと思うんだけど。
やっぱ、ソウルが違うんだよな。魂の叫び。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KING OF LIVE

2009-05-04 18:27:55 | 忌野清志郎
きょうは休みでウチにいたけど、一日テレビなんかつけなかった。
悲しいニュースは聞きたくない。

でも、キヨシローのうたを聴いても、悲しくなるだけだ。
いままで、どんな悲惨なめにあっても、
キヨシローの曲を聴けば元気になることができたのに、
彼が亡くなってしまっては、同じようには聞こえない。

古いビデオを観てみよう。
RC SUCCESSION THE KING OF LIVE AT BUDOHKAN
ずいぶん昔のものだけど、自分が初めて行ったRCの武道館ライブのときのもの。
あの熱狂は忘れられない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする