ついに、山口県でも新型コロナウイルス感染者が出ました。1000人目の感染者だとマスコミが取り上げていました。これにより「大変なことだ」という雰囲気になると思います。
が、間違いなく潜在的な感染者は何百倍もいると思います。簡単に検査を受ける事ができない状況の中で「感染者の数」を取り上げてもほぼ意味はない。どこかで1人で感染者が分かったと大きなニュースで取り上げる意味があるのか。簡単に検査をするシステムがあれば多くの人が保菌者だと思います。
不謹慎かもしれませんが、毎年肺炎が原因で亡くなる方は10万人を超えています。そこに対してきちんとした情報を出しているのか。アメリカのインフルエンザで毎年1万人以上が亡くなる。この事実はどれだけ報道されているのか。もちろん、新型コロナウイルスに対する対応は必要だと思います。が、高齢者が密室で卓球をしたりするという部分をどれだけ抑える事ができるのか。児童学生に負担を強いる。それ以外は?本当に完全休業にする必要性があるのか。
こういうご時世ですから何かあれば批判を受けます。状況に応じて対応するというのは絶好の批判の的です。批判しやすい部分に対して徹底的に叩く。屋外で距離を置いて身体を動かすことでの感染拡大のリスクはどれだけのものか。コンビニや飲食店で人と接するほうが距離が近いのではないか。
学生が屋外で身体を動かすことは批判されて、学生がアルバイトすることは批判されない。どちらがリスクが大きいですか?そういう視点で物事を捉えているか。「外に出たら感染者が増える」という偏った情報で判断をしているのではないか。
トイレットペーパーが店頭から姿を消しました。「コロナの影響で中国からトイレットペーパーが入ってこなくなる」というデマが流れそれに危機感を感じた人たちが躍起になってトイレットペーパーを入手しようとする。それをマスコミが報道する。さらに「危機感」を感じて購入者が殺到する。本当にストックが少なくなって困っている人に届かなくなる。
慌てて購入する必要性がない人も「生活用品がなくなったら困る」ということになるので仕方なく?購入することになる。そうなるとやはり殺到する。その情報が正しいかどうかを考えることなく揺動されてしまう人が多すぎる。「お湯を飲むとコロナウイルスが死滅する」というデマもあったようです。36度前後のお湯を飲むことで熱でウイルスが死滅するんだと。いやいや、体温ですよ。その程度の温度で死滅するなら誰も感染しません。「考える」事ができればそんな話にはならない。
ひどいのは「花崗岩」がコロナウイルスに効くという情報が流れてネットで「石ころ」が販売されている。もうめちゃくちゃな話です。それでもその情報に乗っかって購入する人が出てくる。こうなったら「コロナ退散」と書いた紙も売れるかもしれません。有名で神通力がある霊媒師が念を込めて書いた「お札」だと謳えば「効果がある」と考えて買うかもしれない。
我々が小学生の時に「人面犬がいる」とい噂がありました。顔が人間で体が犬。それを小学生向けの雑誌が取り上げて「人面犬がいる!」といったので子供達は大騒ぎ。自分も見たんだ!という子供も。まー当時は情報を手に入れる手段がほぼなかったので誰もが信じる状況でした。今考えるとなかなか笑える話なのですが。
実際今起きている現象は「人面犬がいる」と同じ話ではないか。根拠も何もなく誰かがネット上に流した情報が「真実」のように取り上げられる。何人かが騙されて終わりではなくそれに乗せられて周りが大きく影響を受ける。甚大な被害を受けるのは「陽動される人」ではなくその周辺にいる人になる。
ビジネスは「ターゲット」をどこにするかです。陽動されない人を狙うのではなく「すぐに信じ込んでしまう人」を狙うことで大きなビジネスになります。結果、周囲の人も巻き込んでいく。しかし、本来的な話ではない。どうなのか。
新型コロナも同様の話だと思います。本当に正しい情報が何か。それを判断できるか。マスコミはそこまで考えているのか。不安を煽るだけではない。真実がどこにあるのか。判断できる能力を身につけてもらいたい。そう思います。まー私がどうこういってもこの情勢は変わらないと思いますが。
愚痴のような内容でした…。