先日、安全運転サポート車の機能をいろいろ紹介して
新しいサポートカーを検討中、と書きましたが
結局、車検をきっかけに
下取りと、サポカー補助金と給付金を投入して
人をも感知する車に買い替えました。
いざ乗ってみると、ほんとにいろいろサポートされていて
買い替えてよかった!と思える今日この頃です。
今までのサポート車と違うところは
ギアをバックに入れると
360度車の周りがモニターに映るのです。
で、どこにカメラが付いているのか?
もしかしたら、衛星からなの?疑問でした。
(車屋さんに聞けばよかったのですが)
今日は、ご近所の兄さんと話をしていて
いろいろ教えてもらいました。
「ここと、ここに、カメラが付いていて ↑ これはセンサーですよ」と・・・
小さなカメラで、目立たない場所についていました。
あれ?でも、真上のカメラはどこ?
もう一回お兄さんに聞いて見なくちゃ"(-""-)"
あと、もう一つは、ギアをパーキングにしなと
ドアが開かない仕組みも初体験で、まだ慣れていませんが
走り始めるとドアが自動ロックになるし
いや~すごいです。
メカの進歩にびっくりです。
これは、ほんとに助かります。
それでも、運転中は気を引き締めて
安全運転に心がけなくてはならないことに変わりはないのですが・・・
お陰様で、もう少しレジャーに実用に
使わせてもらえるかな?と、思った日でした。