カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

紫蘇の実の塩漬け

2006年09月30日 | 漬物

2_4 昨日収穫した紫蘇の実を塩漬けにした。

①さっと湯通ししてあくを抜き水を切っておく

②ビニール袋に入れて、塩をまぶし袋の上からよくもみ込み、(できれば重石を載せて)一晩置く

③次の日水が出てるので、ある程度水は捨てて味をみる。

④そのとき漬物としては、塩が甘いな?と思ったら、少し塩をたして瓶のようなものに入れて保存する。(冷蔵庫保存が理想)

Photo_124 ←右側が保存したしその実100%の塩漬け。

←左側が、紫蘇の実とみょうがの梅酢漬け。

Photo_132きゅうり、ナス、大根と紫蘇の実の浅漬け。

と言うように、ベースの紫蘇の実を塩漬けにして置くと、いろいろな応用ができるのでとても便利です。

ごはんにかけてもよいし、おにぎり、お茶漬けその他利用法はたくさんある。

口に入れたときの紫蘇の香りと、実のプチプチ感がとてもいい。

身近に紫蘇の実があったときには、是非作ってみてください。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする