goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

仕事の獲得法3 人とのご縁を大切にする

2011-06-18 09:16:57 | 講師金子からのメッセージ
おはようございます。
毎日、雨模様ですね。

先週から今週にかけて、9日間、地方を巡業していました。
今週は、出張先も含め、日曜から6回の会合に参加し、人とのご縁づくりに注力した1習慣でした。

さて、今回の仕事獲得法...ですが、コンサルティングの話です。
独立直後に、ある会社のISO取得支援のコンサルティングの仕事をいただきました。
約1年近くかけて、品質マネジメントシステムの構築に取り組みました。

実は、その会社の社長は、大学時代のサークルの1年先輩でした。
みんな、子育てがひと段落したころから、サークルのOB会ができ、年に1度、集まるようになっていたのです。
その社長から、「鴨志田さんの独立祝いに」と会社のISO取得支援のお仕事をいただきました。

始めての経験でしたので、教科書通りに10時~17時で、月1度伺うようにしましたが、「これではダメだ」とすぐに気づきました。10人弱の中小企業で、工事業でした。ISOの担当者は、10時からのコンサル指導にそなえて、8時半には出社していますが、現場に行くこともできず、待ち時間になっていました。もちろん事務所で仕事をしながら待ってはいますが、中途半端な時間であることに気づき、社長に提案しました。

8時半~12時 または、16時以降など、「本業がひと段落した時間帯で対応しましょう。1時間でも2時間でもいいですよ」と。

中小企業の現場に合わせた指導をすることは、私のような個人だからできること。これが個人コンサルタントの強みだと実感しました。

2社目のISOコンサルは、この社長が紹介してくださったビルメンテナンスの会社さんです。
この会社さんは、取得後の初回更新も終わり、新社員が入るたびに、ISO教育で声をかけていただいています。
細い長い付き合いが今も続いています。

~・~・~
もう一つ、コンサルティングの仕事の話をします。
化粧品会社の仕事でした。
これは、育成塾のOB生が勤務する会社でした。
OB会で久しぶりにお目にかかり、ご相談をいただいたことがきっかけです。
1年間にわたり、若手社員へのマーケティングの知識の伝達と、商品コンセプトのリニューアルで、とてもやりがいのある仕事でした。

私の仕事は、ほとんどが人の紹介です。
自ら、営業活動はほとんどしていません。

私が育成塾に入ったときに、大先輩から言われたことばです。
「”仕事をください”と言ってはいけない。言わなくてもできる人には仕事の声がかかるものだ」ぜひ、みなさんも、この育成塾で、人とのご縁を広げていってください。
11期生ですから、10期生までのOB生との交流も可能です。
なんといっても、この「稼げる!プロコン育成塾」は10年間継続してきた実績がありますから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする